どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/12:
●2001年12月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4750] 半影月食 (26 レス)
2001/12/08(Sat) 15:02:11
Epion【Selena】星空の旅芸人 さん
Web: http://www.pluto.dti.ne.jp/~epion/swe/
ついでにちょっとマニアックな楽しみを(笑)

12月30日17時25分辺りから全国で『半影月食』と言う現象が見られます.
これは地球が作る二重影の内,外側の半影と呼ばれる部分で食が起こるもので注意深い人だけ気づくと言う微妙な現象です.

最近デジカメなどでCCDが結構普及しているので,マニュアルモードが使えるカメラで露出情報を一定に(ここ重要)しながら数分おきに撮影するとその変化が分かるかもしれません.

うまく撮影できれば明るさの情報に対してはデジカメは銀塩で使うネガフィルムよりもシビアですので差が分かりやすいはずです.
銀塩カメラを使う場合は,ネガよりポジフィルムを使うと微妙な光量変化に敏感なようです.
ただし,オート露出専用のカメラでは残念ながら月が小さいためかなりの望遠でないと露出計の特性上どうしても露出オーバーとなって撮影は出来ません.

<参考記事>
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2001/200112/1230/index-j.shtml

1. Epion【Selena】星空の旅芸人 2001/12/08(Sat) 15:03:00
G兄は撮影決定ってことで(笑

2. 雷獣王GRIFFON 2001/12/08(Sat) 20:27:55
>G兄は撮影決定ってことで(笑
ぇー?
そりゃインターバルモードはありますが,SHQ で撮影すると 64MB CF でたった 15枚しかとれないっすよ.
三脚と 1GB MD プレゼントしていただけましたらやりますが.←帰れ
# 親父の三脚借りようとしたら,エレベーター固定ボルトが行方不明.(汗)
# なんであんなもんが無くなるんだ.

別件.
本日 E-20 で夕日撮影に行って来ました.
http://www.griffonworks.gwits.net/pub/PHOTO/E-20/20011208/thumbnail.html

3. しゅうへい 2001/12/08(Sat) 22:44:03
面白そうですね。
>露出情報を一定に
AEロック機能を使えば良いんでしょうか?
時間が合えばE-100RSにテレコンつけて写してみます。

4. Epion【Selena】星空の旅芸人 2001/12/08(Sat) 22:58:08
>>露出情報を一定に
>AEロック機能を使えば良いんでしょうか?
AE任せにしてしまうとせっかく暗くなった月が『適正露出』にされてしまうので,暗くなっても元の明るかったときのままの露出を保持して撮影を続けるんですよ.
そうすればコマが進むについれて段々暗くなって行く月の様子が分かるかな,と言う寸法です.

普段私たちが『月食』と称している時よりも影と月の日なたとの境目が分かりにくいので明るさの変化を見る感じになるかも知れません.

#実は半影食って本腰入れて観測した事が無いので今回のに向けて
#自分も観測計画を練ってる最中なんですよ(^^;)
#私はF3(銀塩)に望遠レンズor望遠鏡でポジフィルムのセットで
#やろうと思ってます.

5. Epion【Selena】星空の旅芸人 2001/12/08(Sat) 23:05:23
ちなみに.
35mm換算のお話になりますが・・・月の撮影サイズの目安です.
使っているレンズのmm数の1/100がフィルム面上での月のサイズだと思ってください.

たとえば・・・
300mmのレンズを使うと35mmフィルム上に3mmの月が写って,これを写真に引き伸ばすと・・・と言う感じ.
比率的には300mmレンズで画面幅の1/10程度,150mmで1/20程度,100mmで・・・と言う風になります.

『うちのカメラは望遠弱いから・・・』と思っている人も一度計算してみてください.
135mm程度であれば小さいながらもなんとか月の表面の模様も分かるくらいにはなるので十分使えると思いますよん.
露出さえ適正なら.
むしろ,月の撮影で重要なのはピントと露出なんです.

デジカメの場合は銀塩のフィルムに相当するCCDチップ面のサイズが違うのでちょっと事情が変わってきますが,出来上がる画像サイズ内での比率はカタログなどの『35mmシステム換算』に書かれているmm数で考えれば同じ方法で目安は分かります.

6. Casper-01 2001/12/08(Sat) 23:06:37
画面一杯に撮るなら、35mmスチルカメラでは500mm位有れば月の撮影はできると思いますが、
ミラーレンズだと普通はf8ですが、ロシアの「MC RUBINAR MACRO 500mm」ならf5.6です。
新品でも18,000円位でKing-2で売ってます、M42マウントなんでアダプタ必須です。
http://www.king-2.co.jp/
http://www.king-2.co.jp/lens/RM009/rm009.htm
ここのサイトも、前の胡散臭さ一杯とは違って随分様変わりしました。

7. BVV5 2001/12/08(Sat) 23:12:46
その昔、月面一杯撮りたいとニコンレフレックス500mmを買った友人がいました。
で、結果は、三脚が良くないと写らない&追いかけるのが大変 というものでした。
ちゃんとした追尾装置付きの三脚のほうが高かったかも…真偽のほどはえーっとエッピーさんよろしくm(__)m。

8. Casper-01 2001/12/08(Sat) 23:13:42
あ、補足ですが私はミラーレンズ使った事無いですし、
月の撮影もやった事無いです、んで上記は未保証でと言う事で ^^;

9. DONE 2001/12/08(Sat) 23:37:17
毎度、面白そうな情報ですね。
教えて君モードですが。300mmf4.5と500mmf8(反射望遠)のどっちを使ったらよいのでしょうか?

10. しゅうへい 2001/12/08(Sat) 23:41:37
>AE任せにしてしまうとせっかく暗くなった月が『適正露出』にされてしまうので,
>暗くなっても元の明るかったときのままの露出を保持して撮影を続けるんですよ.
解説ありがとうございます。
なんかよくわからなくなっちゃったんで当日までに要練習って感じですね(^^;

>たとえば・・・
以前に3脚無しで手ぶれ補正と連射機能を使って力任せに撮った月の写真がありましたので参考までにアップしてみました。
一番上が銀塩換算で380mm相当のもの。
その下が1.7倍テレコン装着時、その次が1.7倍テレコン+2.7倍デジタルズームです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3428/x10.jpg
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3428/x17.jpg
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3428/x45.9.jpg

***12/09 0:41追加***
えーっと気になってExif情報見てみたら2番目の画像はテレコンじゃなくて2.7倍デジタルズームでございました(^^;

11. Casper-01 2001/12/08(Sat) 23:46:01
6に書いたKing-2のレンズですが中古品かも知れません、
「新品でも」と言うのを訂正します。

と書きましたが、サイトには新品と明記されていました。
***最後の一行追加 23:53***

12. Epion【Selena】星空の旅芸人 2001/12/09(Sun) 00:15:13
そっか,最近は手ブレ補正レンズがあるんですよね(汗)
これがあると多少弱い三脚でも結構補正が利くんじゃないかなぁ.
うちの教授がそう言うの好きで,同じ機構内蔵の双眼鏡を買って見せてくれたんですが手持ちでも気持ち悪いくらい像が安定しててすごく驚いた記憶があります.

>写真@しゅうへい さん
安定した映像だと思います.
これで三脚つきだとテレコン映像の方もかなり行けたんじゃないでしょうか.
それにしてもでっかいなぁ・・・

>DONE さん
しっかりした脚が用意出来るなら500mm,そうでなければ安全をとって300mmでしょうか.
せっかくピントが完璧でもブレるとどうしても『眠たい写真』になりやすいので,望遠撮影の際はブレ対策をしっかりとるよう心がけるとうまく行くと思います.
ちなみにF値ですが,月の適正露出は満月の時でだいたい地球の昼間と同じくらいの明るさがあるので昼間の撮影に支障が出ない明るさがあれば十分です.
#もちろん,明るいレンズの方が高速シャッターが切れるので
#ブレ対策には大いに貢献しますが.

>BVV5 さん
月を画面いっぱいに,と言うと相当動いたんじゃないでしょうか(^^;)
私も何度か挑戦しましたが,普通の三脚では月の移動をカバーしきれずに結局赤道儀を引っ張り出してきて・・・と言う経験があります.
あと,固定三脚で超望遠撮影をする際はシャッタースピードに注意したほうが良いです.
月の移動速度ってのが実は結構なものなので,1/数十シャッター程度の低速だとその短時間の間にもすーーーーーーーっと移動してしまって手ブレの時のような眠い映像になってしまいます.
手持ち撮影の際にブレ防止の目安シャッター速度が『1/レンズのmm数』くらいですので,それを参考にシャッター速度を管理してみてはどうでしょうか.
#『星が点として写る限界露出時間』と言うのは表があちこちで
#出回ってるんだけど『月が流れない目安の露出時間』ってのは
#あんまり見たこと無いんですよね.

13. 風 早彦 2001/12/09(Sun) 00:32:21
>ルビナー500/5.6
あー、俺持ってます。明るいです。トレビ400で撮ったら満月なら手持ちで
楽勝で写せます。1/15とかのシャッター速度だと黒字に透明な丸が
開いてるだけの情けない写真になります。80-250F3.8ズームに2倍テ
レコン繋いでも焦点距離的には同じですが、テレコンが入ることに
よる画質落ちはなんとも。マウントアダプターはK、SR、両方持ってます
ミラーアップできる機種はミラーアップして撮影すると幸せになれます

14. 雷獣王GRIFFON 2001/12/09(Sun) 05:14:30
>1/数十シャッター程度の低速
しゅうへいさんの月を見て,今さっき河川敷から帰ってきました.(ぉぃ
で,星が綺麗だったので露出を 60秒で星を取ってみたのですが,なんか明るい星が軌跡を描いてました.(汗)
60秒でもこれだけ移動するんだなぁと驚いた次第です.(^^;

15. BVV5 2001/12/09(Sun) 07:39:21
やっぱし赤道儀を持ち出していたんですね>500mm
結構綺麗なクレーターの写真を見せてもらったので、元で突っ込んだなぁというのは感じてました。1/250ぐらいで切れたということですがtr
i-x常用者なんで…。
で、後日談。これにビデオカメラマウントアダプタを創ってビデオでTVの画面一杯のお月様。
ウサギもびっくりしたと思います。
しかし、ビデオカメラとレンズを会わせると20kg近いのですが、これをのせることが出来る赤道儀って凄いのかなぁ。
反射型天体望遠鏡の三脚も結構ごついですけど。
ちなみにレンズとカメラはアルミアングルで組んだ自作の台に載せてそれを三脚にだったです。

16. DONE 2001/12/09(Sun) 08:02:14
>Epionさん
なるほど、軽い脚しか持ってないので300mmの方が良さそうですね。
でなければ、重い脚を買うか・・・

17. たまちゃん 2001/12/09(Sun) 10:46:02
> ミラーレンズ
この手のレンズって、どうして真ん中もちゃんと写るのか不思議です(汗)

18. Casper-01 2001/12/09(Sun) 11:36:20
>トレビ400で撮ったら満月なら手持ちで楽勝で写せます。
流石は5.6と言ったところでしょうか^^;

あ〜カメラだけで撮影するなら、
仰角が高く成るとライトアングルのファインダーが有ると楽かも、あとレリーズは必須ですね。
自動追尾付き雲台でさらに同軸なら、ミラーアップしっぱなしでも問題無しです。

19. Epion【Selena】星空の旅芸人 2001/12/09(Sun) 13:07:02
>> ミラーレンズ
>この手のレンズって、どうして真ん中もちゃんと写るのか不思議です(汗)

ああ,それは誰でも思うことですね(笑)
あれはめちゃくちゃ遠い被写体に対してめちゃくちゃ近い所にある障害物なので思いっきりピンボケになってるのと同じ状態が出来て見えないようになってるんですよ.
だから星を撮るときに逆に星をピンボケにすると真ん中に穴の開いた像が撮れます.
『リングボケ』といってミラーレンズ特有の現象です.

20. 毎黒仮節渡万 2001/12/09(Sun) 13:11:26
リングボケはポートレートでも有効ですね〜(^^)。

21. 風 早彦 2001/12/09(Sun) 16:27:42
>ルビナー
King2から買えば調整済みで届くんですが、別の店の自主輸入版を買う
と未調整で渡される場合が多く、主鏡に変な圧力がかかってて木星が
ラグビーボールやサツマイモに見える場合が結構あります(w
あと手持ちで月ですが、当然6つ切りや4つ切りに延ばすとぶれてるのが
丸バレになります(w
#どこまで許容範囲を取れるか、の問題かと

SMC-M系でミラーレンズのズームっていうキワモノがあったやうな

22. 毎黒仮節渡万 2001/12/09(Sun) 21:08:14
レフレックスズーム400〜600とかですな。どこやらで実物を見たことがありますが、三脚向きではなかった記憶があります。しかしその漢気がッ(^^;

23. 皇帝スーパーブラックバード 2001/12/09(Sun) 21:22:13
>SMC-M系でミラーレンズのズームっていうキワモノがあったやうな
これのことですか?
「レフレックスズーム400mmF8-600mmF12」
http://www.pentax.co.jp/japan/product/lense/35_spec/35_siyou_tz.html#tz-rz400f8-600f12

24. しゅうへい 2001/12/09(Sun) 23:19:27
>そっか,最近は手ブレ補正レンズがあるんですよね(汗)
(某デジカメ掲示板では)デジカメの10倍手ぶれ補正付きの後継機は
当分出ないんじゃないかって話も出ていますので
もし欲しいのでしたら新品が値崩れしてる今が買い時かもしれません。

今まで何回か買おう買おうと思って買わなかった三脚、今回は買ってみようかと思います。

25. Casper-01 2001/12/09(Sun) 23:46:04
思い切ってスリックとかの万単位する物とか選ぶと良いかも、
安物ではミラーアップの衝撃ですらブレルんで ^^;
レンズが重長だと雲台のブレーキをいくら締めても、ズルーとたれてくるし。

26. BVV5 2001/12/10(Mon) 08:42:25
三脚はビデオカメラ用を使うと言いようです。ただ、もともと5kgとか10kgを想定してバランサーが作られているのでうまく合わないと手が離せない状態(バランサーにもっていかれる)になります。
えっ、三脚が違うって・・・うーんいつも使っている三脚は重量が20kgちかいカムコーダ用のものです。写真用ではないです。
手軽なのはリーベック40とか60とか(^^;)


▲ページの先頭へ