どるこむ仲間の掲示板!(alpha) PAST LOG 1609


[1609] お宅のPC-9821のWin98の起動時間は?
2001/03/12(Mon) 18:03:13
yosh さん (210.235.208.187)
Web: -none-
ふと気になったのですが
PC-9821でWindows98の起動時間はみなさんのところだと何秒なのでしょうか?
(メモリカウント、ストレージデバイスチェック時間を除く)
「Windows98を起動しています」のメッセージが出てからです

うちのPC-9821では
Xv20/W30・・・12秒(K6-3@500MHz、UIDE-98)
Xv13/R16・・・10秒(K6-3@500MHZ、IFC-USP-M2)
V200/S7C・・・15秒(MMXPentium200、標準IDE)
Xt13/C12・・・21秒(K6-233MHz、標準IDE)
Ra20/N12・・・30秒(Pentium3-850MHz、UIDE-98)
Ra266/W30・・・23秒(Pentium3-400MHz、CHANPON)
Xe10/S15・・・47秒(PODP83@100MHz、標準IDE)

こんな感じでした
(とりあえず、不必要な物は起動しないように軽くしてます)


1. ともちゃん 2001/03/12(Mon) 18:14:08
今はもう使っていないので分かりませんが・・・
Cx3/S5T・・・2分半〜3分(ぉぃ (MMXODP200MHZ 標準IDE)

Windows 95ですけど、PC-9801RA21+EUD-H0Mのときは 5分くらいかかっていたような...(起動してしまえば、メールとかに使う分にはさして不満はなかったです)

3. kouno 2001/03/12(Mon) 18:44:12
Xa7/C4(K6-3@400MHz,UIDE-98)で45秒でした。
・・・遅(汗

4. YFUJI 2001/03/12(Mon) 19:23:57
…む、何処までの時間でせぅか?(^^;

5. yosh 2001/03/12(Mon) 19:30:17
ぐあっ、肝心なの書き忘れてました(汗
マウスポインタなどが表示されていつでもアプリを起動OKになる状態
(アイコンがデスクトップ上に並んで動作が安定するまで)ですね(^_^;)

6. YFUJI 2001/03/12(Mon) 19:47:08
Xa7/C4 (K6-2 366MHz, 64MB, UIDE-98)で32秒…。もーちょっといけそう。

7. yosh 2001/03/12(Mon) 19:50:57
Xv20、Xv13、Xt13はCバス機器が1つもないのがかなり効いたみたいです
あとロゴをカットすることで5秒ほど早くできるみたいです

こうやって見ると、結構ばらつきがあるのですね

8. sagiyama 2001/03/12(Mon) 21:11:02
RvIIで窓98SEのメモリ192積んでますが2分弱かな?

9. yosh 2001/03/12(Mon) 22:07:06
MATE-Rは起動が遅い傾向があるのかなぁ・・・
うちのMATE-RもMATE-X系に比べると起動が遅いです

10. YFUJI 2001/03/12(Mon) 22:10:05
適当にデフラグかけたりレジストリ最適化したら27秒に縮みました。参考まで。
ちなみにCバスもPCIバスもフルに埋まってます。

11. yosh 2001/03/12(Mon) 22:21:43
いっそのこと起動ベンチマークなんてのも良いかも....(ぉぃ

12. ペンチアム 2001/03/12(Mon) 22:47:30
PC-9801US(386SX-16MHz)+GA-DRV4/98+Cバスメモリフル(アイオーの16MBだが実効11.6MB)でログオン画面まで3分30秒、使えるようになるまでさらに3分(^^;;
ただ、これ、Windows95の話ですけど。これに98なんて考えたくもない…

13. Epion【Selena】 2001/03/12(Mon) 23:50:50
ノーマル状態での起動時間の違いに,98とAT互換機の基礎体力の違い(ディスク周りの違いが如実に出てる気がする)を感じますね.

14. Realm 2001/03/13(Tue) 01:54:56
昨日立ち上げたXa200/W30R(MMX200、160MB、GASV432)で、起動ドライブ選択からマウスカーソルの砂時計が完全に消えるまでに約90秒かかりました。
内蔵IDEに繋いだHDDから起動していることと、ネットワーククライアントなのでログオン画面でタイムラグが出ること、とどめにパケットCDの立ち上げにかなり時間がかかってしまう、と悪条件が重なってます。
まぁいいか、汎用性重視の機体だし(負け惜しみ)

15. Realm 2001/03/13(Tue) 02:03:28
…自作機(cele566、394MB、Rage128GL)でも100秒近くかかってます(同様にネットワーククライアント、パケットCD起動含む)。
HDDは7200rpmのATA66接続で、Xa200とは比べ物にならないくらい速いはずなのに…。

16. yosh 2001/03/13(Tue) 08:16:06
うちのAT互換機だと
DEGIX・・・(Pen3-800、512MB、G400、PCI6本使用)・・・57秒
DEGIX-II・・・(Athlon-800、512MB、GF2MX、PCI3本使用)・・・21秒
こんな感じでした

17. ゆー 2001/03/13(Tue) 13:01:18
Ct20(K6-III+450@266、128MB、WGP-FXN、DNES)でWIN98SEにて46秒です。CPUに冷却FAN付けてなかったらこんなもんか〜(違

うちの流星V166 (SC-UPCI、外付けDNES、K6-III/400) の環境では約70秒です。
CバスにはNIC (9801-104) が入っています。
最新の風水変造 (WinAlign) を試してみたのですが、Windowsそのものの起動時間はかえって長くなってしまいました。
デフラグも月に一度はやっているので、あらためてやってみてもほとんど効果なし。
次はノートンのSpeed Diskで起動に必要なファイルをディスクの先頭に配置してやってみます。(邪道?)

もう1台、自作ATマシンでは40秒でした。CPUは同じくK6-III/400でHDDは単なるE-IDEです。
こちらのマシンの用途は、ほとんどCD焼き専用となっています。

SCSI H/Aが入ってるとすげー遅くないです?購入時からALL SCSIだったので、それがでふぉだと思っていたら以前UIDE−66導入時に外してみたら速い速い!ウチの子は3台ともメルコ製(IFC−UP/USP/WSP)なんですが、アイ・オー製でも同様なんでしょうか?

20. yosh 2001/03/13(Tue) 23:27:06
確かにSCSIカードが入っていると遅いですね
でもXv13/R16だとIFC-USP-M2でも速いのが不思議です...

SCSIカードが入っていると遅くなるのは、Windowsの起動シーケンスの中でSCSIバスのリセットとIDチェックを最初からやりなおしているからです。
SCSI機器のアクセスランプをよく見ていると、わかりますよ。

FS-BBS alpha v0.03e1 [2001/01/08]
PAST LOG #1609