どるこむ仲間の掲示板!(alpha) PAST LOG 1603


[1603] IDE-RAID
2001/03/11(Sun) 21:45:41
セバス さん (210.254.92.142)
Web: -none-
さて、お題目の通りIDE-RAIDを組んでみようと思っているのですが、少々気になる事があるのです。
周りでもPromiseのFastTrack100でRAID-0を組んでいる友人はいるのですが、HighPointやAMIのIDE-RAIDコントローラを使用しているのを実際に見たことが無いのです。
後者のRAIDコントローラーを使用してる方がおりましたら、CPU占有率や速度、安定性など感想を聞かせて頂けませんでしょうか?

FastTrack100を単体で買うのも手ですがSA6-RやWO2-R等、M/Bごと換えてしまう事も選択肢に入れているものでして色々目移りしております(^^;


1. Geroh 2001/03/11(Sun) 21:50:16
知り合いでIwillのRAIDカードで自作を組んだ人がいますが快調なようですよ。ちなみにディスクはIBM製のようでした。

2. yosh 2001/03/11(Sun) 22:41:42
AMIのRAID制御チップ積んだ奴は組んだことあるのですが
IDE-RAIDでは実際のH/W-RAIDシステムのような
低負荷・高信頼性という肝心なことが全くないので...
そこまでして速度を稼ぐ必要があるのかとちと考えものかもしれず...

3. Sat 2001/03/11(Sun) 23:06:08
RAID-0ならハードウェアもソフトウェアも関係ないのでは?

RAID-5(パリティ付ストライピング)用のカードのCPUが積んで
あるのは、排他論理和な演算を高速にする為だったと思います。
RAID-0だと理論上、故障率も二倍になるので、バックアップはこまめ
に取った方がいいでしょうね。

MVP3でつないでいるドライブ自体も違うので参考にならないと思いますが、オンボードIDEが4-7%程度、HighPoint370ストライプが10-20%程度、DAIAMOND MAX 40PLUS(54098U8)×2のストライプで約半分の容量使っているところで、READ=25MB/S、WRITE=36MB/S、ax59pro@win2k/NTFS/k6-3+=600/HDBENCH2.61です。もともとMVP3オンボードだと2Mバッファドライブまともに動作しなかったので、仕方なくATAインタフェイス探したら、FT66やULTRA66だと相性さらに悪くなったので、次に買ったHighPoint370だと使えているみたいというだけですが・・・目的はキャプチャドライブとしてシームレスに容量確保したかっただけです。

私は、いろいろ悩んだ末FastTrak100にしました。
DTLA-307045が4台でRAID-0、ファイルシステムはNTFSです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1

Win2000 Promise FastTrak100 (tm) Controller
Promise 4+0 Stripe/RAID01.10

Read  Write  Copy  Drive
83728  69048  19502  C:\100MB
DTLAにはHDDクーラーが必須な為、設置には少々苦労しましたが
心配だった電源の容量不足にもならず今のところ至極快適です。
更に詳しく調べたいなら
http://www.hdbench.net/
の、RAID会議室を覗いてみては如何?

6. セバス 2001/03/12(Mon) 02:29:28
皆様有り難うございます。
やはり心配なバックアップについてはサブマシンに定期的にデータドライブをミラーリングしていて、システムドライブも定期的にGhostイメージをとっており、
故障率についてもバルクでも1年程度は保険をかけてあるのと1日3回、ゲイツ様へのお祈りを欠かさないのでなんとかなるかと思います(爆)
やはりHighPoint、ちょっとCPU占有率が高いんでしょうか、昔のABITのATA66ボードの時ちょっと高いかなぁというイメージがありましたので気になっておりました。
それに相性もやはり気になりますねぇ。
RAID会議室も覗かせて頂き、とても参考になりました。
BarracudaATAIIIをFT100でというのが有力候補だったので購入前にその話題が聞けてとても感謝です。
とにかくもう少し調べてからという事で計画を練り直す事に致します。
有り難うございました。

7. Pico_Chan 2001/03/12(Mon) 07:41:20
Windows系のミラーリングは、直接、アクセス速度の向上につながるものではなく、単にどちらかが壊れたときのコピーを持っておくだけのようなものです。
その点、Netware系ではミラーリングを積極活用しているので、アクセス速度が向上するのがよく分かります。

FS-BBS alpha v0.03e1 [2001/01/08]
PAST LOG #1603