どるこむ仲間の掲示板!(alpha) PAST LOG 1595


[1595] ハニー、また朝まで寝かさないつもりかい?
2001/03/10(Sat) 06:49:43
ドムトローペン さん (210.249.205.210)
Web: -none-
朝になりました。
手持ちのXv20/W30へのWindows2000セットアップもようやく終わろうとしています。
この愛するXv20と共に朝まで寝ずに過ごしたのはもちろんコレが初めてじゃありません。
愛してるよ、ハニー(ナチュラルハイ)

<事の発端>
特に何の疑問ももたずに、Maxtorの36GBのHDDをIFC-USP-M2に繋いでSDAT使っていたが、Windows98SEから新規セットアップしたWindows2000の「管理ツール」>「ディスクの管理」をしていて、ふと2GBチョイの未使用領域があるのに気づいた。

<自滅への道>
「2GBも何で未使用にしたんだ?勿体無い」

 何の疑問ももたずにすぐに未使用部分をフォーマットしはじめてしまいました。
 そう、すっかり忘れていました。SDATでは(というより98では)32GBオーバー認識はできないということを。

 いつまでも終わらないフォーマットに、一瞬の不安を感じて数秒、直後に「やってはいけないこと」をやったと気づき、急ぎフォーマットをキャンセル。そのまま一見Windows2000は普通どおりに動いていたので、ビクビクしながらシャットダウンし、再起動をしようとしたら・・・

 Windows2000起動中、「CHKDSKを強く勧めるよん」というメッセージで止まり、5%あたりで止まって、「かつっ・・・かすっ・・・」という身の毛もよだつアクセス音を奏で出すHDD。
 途中で出る出る、「イカれたファイルっぽいのを修復したっす」という内容の表示。祈る思いで待ちつづけること異様に長い25分、100%まで到達した後再起動を受け入れ・・・また同じ「CHKDSK推奨」画面が出ました。ココでEnterキーを押してチェックを飛ばすと、普通どおりにWindows2000が起動するのですが、もうこれは使いつづけるのはヤバいと判断して、別HDDに再セットアップをすることになりました。

<クリーンセットアップ茨の道>
既に職場ではXa16/R16とXv20/W30にどちらもクリーンでWindows2000をセットアップしていたので、余裕だろうと思っていたら大間違い。

1.たまたま一台余ってたHDD(ST328040A:28GB)をヤバいHDDと入れ替え、電源ON。Windows2000のCD-ROMを入れて・・・って何も起こらない・・・。Σ( ̄□ ̄; CD-ROMブートができないんだった!・・・職場のマシンでは起動ディスクちゃんと作ったのに忘れている。

2.慌てて元のヤバいHDDに繋ぎなおし、起動。例のCHKDSK推奨メッセージをスキップしてとりあえずOSを起動、CD-ROMから4枚のブートディスクを作成し、シャットダウン。作成中、「もし、このHDDが完全に死んでたら、起動Disk造るには職場のマシンを使うしかなかったなぁ」などと怖い想像をする。

3.1.の作業をやって、起動Disk1を入れて・・・おお、読み込んでいる・・・ってあぁっ!(IFC-USP-M2ドライバ手動組み込みのための)F6押すのが遅れた?いやどっちだ?わからん・・・(動揺していて混乱気味)

4.二枚目まで読み込みを待ち、3枚目を入れたとき「このディスク、イカれててIDEのドライバ読めませんぜ」というメッセージが・・・。選択肢は再起動のみ(頬を伝う涙)。

5.別の4枚のディスク(どれも新品)を取り出し、2.を繰り返す。長い悠久の時を超えて終了。ディスク1を入れて再起動。

6.今度こそ「F6の構え」はバッチリだぜ・・・!何っ!押そうが押すまいが3秒はかかるのかっ!これぢゃ、押せたのか遅かったのか判断しづらいぜMicrosoft!・・・と思っている間、またFDの読み込み音を聞きながら気だるく流れる時間・・・Disk2もつつがなく読み込み終えたとき、「SCSIとかのディスクがあれば入れろよ」のメッセージが。メルコのIFC-USP-M2用ドライバディスクを挿入、「S」>「Enter」>「Enter」でドライバが組み込まれ、直後恐怖のDisk3に到達するも無事に突破、Disk4も読み込みが終わった。

7.・・・しばらく待った後・・・Σ( ̄□ ̄;  ブルースクリーンだ!!「ブートデバイスが見知らぬエラーでストップしたっす」・・・・・・・・・(涙に濡れる枕)

8.くじけそうになったが、ここで気づいたのはCD-ROM。MatushitaのバルクなSCSIのCW-7503というCD-R。原因はこいつか。SCSIがダメならIDEで行ってやろうじゃないか。ということで手近なIDEケーブルとCD-ROMドライブ(DELLのXPS-T500標準NEC32倍速)を持ってきてセカンダリ(FDDコネクタの真下)に繋いで電源ON!・・・・・・メモリカウントから先IFC-USP-M2のBIOS(?)画面に進まない・・・・・・・・・

9.コネクタをプライマリの方に変えて電源ON!・・・・・・行ったじゃないか坊や(壊)。そしてつつがなく6.までの作業を済ませ・・・延々と読み込み過程を待ち・・・おお!ついに到達、「Windows2000セットアップ」の画面に。思えば他のAT互換機ではCD-ROMを入れてブートさせるだけですぐにココに到達したというのに、何と遠回りをしたのか・・・「セットアップしますか?」の問いに「Enter(続行)」・・・・・・Σ( ̄□ ̄;  なぬぅ?!CD-ROMが見つからんだとぅ?!・・・購入時のCD-ROMじゃないとダメなんスか先生(誰)・・・曲がりなりにも一応NEC製だぞこのCD-ROMドライブは!・・・あぁそう、NECCD.SYSの当時から、元ドライブとCD-ROMドライバは密接な関係にあった、と今更ながらにDOSでCD-ROMを使っていた当時の記憶がよみがえり・・・どこかに埋もれたオリジナルの8倍速CD-ROMの行方を考えて呆然。

10.ここでまた、一度Windows98SEを入れてからGUI画面上でWindows2000のセットアップをしよう、とあきらめかけたが、9.のメッセージに「SCSIのCD-ROMは、ターミネータを確認しろ」みたいな事が書いてあったのを見て、最初ヤられたCW-7503で再チャレンジを決意。SCSIのIDが、SDATのST328040Aが0、CW7503が4になっていたのを、ID1・2・3の機器を外してCW7503のIDを1に設定。ジャンパでターミネータON、ターミネータパワーONの設定になっていたのを確認、ついでにパリティとやらのジャンパがあったのでこれをONに設定。IFC-USP-M2起動時、「CTRL+A」で「パリティ」を有効にしてみる。

11.10の措置が正しかったのか、7.のブルースクリーンが理不尽だったのか、延々FDの読み込みを待ちつづけ、ブルースクリーンなしでセットアップ画面に到達。その後「Windows2000 ProfessionalのCD-ROMを入れろよ」と言われた時には戦慄が走ったが、CD-ROMそのものがNECのATAPIドライブに入りっぱなしだったことに気づいて、慌てて強制イジェクトさせてCW7503に入れる・・・読み込む・・・おおお!読んでいる!(感涙)・・・直後「アップグレード版だから、Windows95とかのCD-ROM入れろよ」と言われ、いそいそCD-ROMを入れ替える。おお、通った・・・(4.とは違う熱き涙)

12.その直後「どこにWindows2000をセットアップすんだよ」と聞かれ、セットアップ先としてST328040A(しかない)を選ぼうとしたが、一度XPS-T500で使っていたHDDだったので、一応「初期化」を選択した。待ちタイムかなと思ったら一瞬で終了。だが、「再起動します」・・・また、あの延々FDから読み込むというのか・・・(憤死)

13.再起動後、11.12.の手順(CD-ROMの入れ替えまで)延々時間をかけてやり直して、ようやくNTFSで1パーティション領域確保に突入。これ以降、しばらーく待って、ようやくWindows2000のGUI画面に到達したのであった・・・。
あとは、OxygenVX1のドライバを入れて、雑誌のCD-ROMからWindows2000SP1あてて・・・・・

<教訓>
・SDAT接続のHDDでは不用意にオーバー32GB領域を弄らないようにしましょう。
・動揺すればするほどマヌケなミスをします。落ち着きましょう(この前もこんなことを教訓にしたような・・・)
・9821は9821。利用上、一見違いがわからなくなっても、ホントにAT互換機と混同しないように気をつけましょう。(たまになつかしのDOSゲームをやるべし)
・CD-ROMブートができない9821を苛めてはいけません。10倍時間がかかっても、優しく愛してあげましょう。


す、すごいッス!! お疲れ様です。
詳細レポート、他人とは思えないほど共感を感じました!
ドムトローペンさん、兄貴と呼ばせてくださいっっ!
僕もインストールで延々と・・・(泣←同じような思いをしま
した)
僕の場合はAT機です。いまだに2000がインストールできま
せん。それにしてもメッセージが良いです。
>「イカれたファイルっぽいのを修復したっす」
 ポンコツロボットと話しているようで、Windows好感度UPです。
>「SCSIとかのディスクがあれば入れろよ」
 Windows2000の性格をうまくあらわしているメッセージです。

MSもSetup実行時に、隠しオプションとしてTとUのキーを押し
ていると「通」のインストールモードに入り、上記のメッセージで
知らせてくれる・・・というモードがあればいいのに・・・・。

お疲れさま。
まず深呼吸して落ち着いてからやらないといつも思うんですがこれができない。ボケーとしてキーを押した瞬間われに帰りしまった  おぉーーーーーーーーって事がしばしば。 

3. BVV5 2001/03/10(Sat) 09:38:56
凄すぎる…並の互換機ユーザーなら万歳∪(´_`)∪。
さすが、9821で鍛えられたユーザーは違います。

4. 毎黒仮節渡万 2001/03/10(Sat) 09:46:01
感動しました(^^; イヤホントニ
日本語版Windowsだというのに翻訳してあるメッセージが最高でした(^^;;;

CD-ROMブートがない代わりに、98にはMO/PDブートがあるわけですが、
Win2000ではできませんよね。ああ懐かしいWin3.1のMOセットアップ。

私の場合は…逆にDOS/Vの方でやってしまったことがあります。
CD-ROMブートができるのはOEM版Win98以降とMe/2000であって、
私の大好きな(誤)アップグレード版Win98/98SEはダメなんです。
そこでFDが見つからなかったりして…(^^;;;

ちなみにDOS/V版Win98で98版起動ディスクを作ったり…できないですよね…(T_T)。

今はゆっくりお休みください(^^;;;;;

5. sagiyama 2001/03/10(Sat) 10:00:11
ここまで克明に記憶していること自体オドロキです(←ついさっきまで何してたか、すぐ忘れるヤツ

6. 猫耳☆彡 2001/03/10(Sat) 10:32:39
お疲れさまでございます。

そうですか……Win2000からでも、32GB越えは無理でしたか……
仕方ない……30GB前後のHDDを買うか…………
↑80GBのHDDをWin2000で使うつもりだったらしい

涙なしには読めない詳細レポート…

さういへば、NT4.0 Serverを3日がかりで環境設定して、完了間近のドライバインストールでうっかりSP当て忘れて再起動し、ブルースクリーンを呆然と眺めたことが…あれからドライバ一つ入れるたびにバックアップするくせがつきました…(T_T)

9. yosh 2001/03/10(Sat) 11:48:37
80GBのHDDの容量が書き込んである部分を書き換えて32GBのHDDとして使うとか...<勿体ないケド...

10. yosh 2001/03/10(Sat) 11:54:52
Windows98を386マシンにインストールして地獄を見たなぁ・・・(終
インストールに10時間(滝汗
起動するのに30分(ぉぃ
トドメとして640*400*16色♪
う〜ん、快適だぜ〜(違

11. いーとん 2001/03/10(Sat) 12:16:27
いやぁ、笑わせてもらいました(違う意味で
私は本体を分解した結果、内蔵時計が狂ってテストモードになっているのに気づかず Windows2000 が起動しないのであせりまくりました。
その結果とった行動は Windows2000 の再インストール....5回(爆
時計の件はふと気がついただけなんですけどね(泣

12. icxs 2001/03/10(Sat) 18:50:14
98でのWindows2000のインストールには、地雷がありますからねぇ。フロッピー4枚による起動や、最初にSCSIなどのドライバを入れるために押すf6キー・・・。f6キーの押し忘れなんて何度やったことか(T-T)。
でもドムトローペンさんのは、なかなか豪快ですね。

13. かげまる 2001/03/10(Sat) 19:04:00
キテレツのベンゾーさんモードみたいですね(笑)<ERR_MSGの台詞

14. Hamakoh 2001/03/10(Sat) 19:57:07
さりげにイカしたカード使ってますね(笑)
>OxygenVX1

じゃあ GVXあたりを・・(殺)  >幾らするんだよ

15. BiLateral/NaO 2001/03/10(Sat) 20:05:07
お疲れさまっす。
寝不足ですっかりハイになっている様子が、文章から滲み出てますね。
今日は1日大丈夫でしたか。

16. ドムトローペン 2001/03/10(Sat) 20:56:33
夜になりました。
皆様からの予想以上の反応に、あの涙も報われ(?)ます。

改めて読み返すと、本当にマヌケな事ばっかりやってるのが目立ちます(笑)。特にSCSI CD-RがダメでATAPIなドライブに変更しているあたりは全くの遠回り。というか無駄。
 (Xv20に)弄ばれただけじゃ癪なので、さっきIFC-USP-M2に直にNECの32倍速ATAPIドライブを繋いでみたりもしましたが、やっぱり起動時のIFC-USP-M2のBIOS(?)では認識されていませんでした。
 物理的にイカれてんのかなと思ってVS26DやXPS-T500に繋ぎましたが、コレはちゃんと動く・・・謎です。IFC-USP-M2のメルコHPのQ&Aでは、CD-RやCD-RWはダメでもCD-ROMはOKと出ているのですが・・・(謎)。

>ここまで克明に記憶していること自体
 ぢつは、FD四枚+IFC-USP-M2ドライバディスクの計5枚を、かっこんかっこん読み込ませたりFD入れ替えたりしている間、「死ぬほど暇」なんです(特にDisk2がシャレにならないくらい長い)。・・・一度FDがイカれててやり直しした5.の段階で既にもうこれはレポートにせねばと思って別マシンで書き始めてました。(書き始め当事の一行目、「このまま朝を迎えそうです」)
 でもどうでもいいですが、「複数FDを順番に入れ替え」というシチュエーション、あんまりにも延々と10数回もやってると、ほろ苦き懐かしきDOSゲーム三昧だった日々をちょっとだけ思い起こさせてくれました・・・(夕日)。

 Windows2000のメッセージがへっぽこなのは、そのまんま写すのが面倒&そのまんま写すと疲れと怒りで憤死(笑)しそうだったため、ざっと見ただけでテキトーに書いたというのが真相です。(ていうかあの手のメッセージあまり克明に記憶したくないし・・・)

>「通」のインストールモードに入り、上記のメッセージで知らせてくれる・・・
 ああいうトホホ連発地獄にハマると、「通」メッセージセットアップモード、欲しいですね、マジで。

 長らく、自分の使用環境がWindows一本だったのが今回の自爆連続を招いたんだと反省(?)しています。
 かつては、「ポリスノーツ」やりたさにCD-ROMやConfig.sysと格闘していたというのに、いまやすっかりフヌけてしまったのでXv20がスネたんだと思っています(そうか?)。

 何で職場のマシンでは問題が記憶に残らないくらい素直にセットアップが進んだんだろう・・・と考えた末の教訓の追加ですが、基本的に

「ノーマル装備に近ければ近いほど、驚くほど素直にWindows2000はセットアップされる」

 というお約束かつ基本的なことに思い至りました(今更)。考えてみれば、職場のマシンはCPUとメモリとHDDくらいしか弄っておらず、ビデオカードもCD-ROMも基本的なところは殆ど手出ししてなかったのが明暗を分けた原因だと思っています。
 以前HK6-MS500N4の時のVRMもそうでしたが、標準の部品は何があってもとっておかなければ、という教訓が改めて重く感じます。(そうか、最悪職場のXv20からCD-ROM引っこ抜いて持ってくればいいんじゃん(駄目))

>OxygenVX1
 「PC98掲示板」でいろいろ98さんとかに教えていただいた後、最近秋葉原をウロついててコレを偶然発見してしまった辺りから、俄然Xv20の使用頻度が増える>余計なことをしてしまう、という展開になり今に至ったんだと思います。・・・また後ほどレポートしますが・・・イイです、VX1。こいつのおかげでXv20もネット端末&CD-R焼き専用から脱却しそうです。

あと、いろいろやってるうちに見つけたのですが、
http://www.amuseplus.com/product/win2000info/dousa.htm
必要機器のところ「3.5型フロッピードライブ(CD-ROMブートができない機種の場合)」
・・・・・・ってCD-ROMブートできる機種があるんかいっ!?
とか思ってしまいました。「事」の後だけに、なお更(笑)

PC98でWin2000これだけ苦労するんですね(^^;

自作機でさえ、ATA100の罠にはまって苦労してるのに>CUSL2
ホントご苦労様です。
PC2台あるとなかなか便利ですよね。

18. エクセリア 2001/03/11(Sun) 17:31:31
これだから、PC-98はやめられませんね(ぉぃ
・・・最近、すんなりインストールが終わることのほうに不満を持つ私はもう病気です(汗

19. YFUJI 2001/03/11(Sun) 19:24:08
>・・・最近、すんなりインストールが終わることのほうに不満を持つ私はもう病気です(汗
…というあなたに非WinOSをお勧めします。(ぉ
ウチはXa7にWin2kサクッとインストールできてしまったので、特に苦労話はないですねぇー。
むしろインストールした後で動かないソフトに苦労…もしてないか(何
なんだか流れるようにこう、するーっと(ぇ

20. 98@RsII26 2001/03/11(Sun) 22:49:47
>OxygenVX1
ああ、これってpcisetupでC0000-CFFFF固定かなんかで動くんですか。ものがあったらやってみようかな(待て)

21. Azo 2001/03/11(Sun) 22:53:18
>OxygenVX1

AGPならソフマップ5にいっぱい転がっていたのですが・・・PCIはいずこ(T.T)

22. ドムトローペン 2001/03/12(Mon) 01:23:11
 YFUJIさんおっしゃるように、PC-98では、普通サクっとインストールできるのが本来あるべき姿です。
 うちみたいにSDAT起動しようとしたり、標準のCD-ROMドライブがどっかに行っちゃってたり、FDの一枚が壊れていたりとかそういうハプニングが無ければ驚くほど素直にセットアップしてくれます。
 ですので、皆さんビビらずにWindows2000に突入しましょう(ぉ)

>ああ、これってpcisetupでC0000-CFFFF固定かなんかで
ぢつは、自分もそれを覚悟していましたが、今のところPCIセットアップ関連は「何にも手出ししてないのに認識されている」状態です。
 PCIセットアップに関するフォルダがバックアップされているのですが、当然Windows2000環境ではmkpcifd.exeを使ったバックアップディスクが作成がダメな事に今更気づき・・・(気づけよ)PCIセットアップユーティリティ起動したくても出来ない状態です(死)。
 Dos6.2が入っていた起動Diskを発掘して後でPCIセットアップユーティリティのディスクを作ろうと思ってます。
 こういう段取りの悪さがあっても偶然かサクっと動いてくれているVX1、なかなかいい感じです。
 NoggyさんのHPで紹介されていた「DispFlip」も正常に動いて、超絶快適です。ノーマルのMilleniumからリプレースするビデオカード目的としては大成功な感じです。

 T-ZoneのDIYショップの棚の一番下に、まるで忘れ去られたかのようにぽつねんとたたずんでいたこのOxygenVX1。AGP版の上にPCIのシールが張ってあるということに気づいた直後、意識を失っていました・・・(その数分後、軽い財布とOxygenの箱入り袋を手に持っていたという・・・)
 PCI版の箱を知りませんが、こういう風にAGP版の上からシールを貼っただけっぽいのもあるということで・・・。

23. sou 2001/03/12(Mon) 10:59:51
AT機でPC-98用のセットアップディスク作れます。
Win2000ね。
NT4も出来るかも。

Win98は試したこと無いけど、無理っぽい。

24. ドムトローペン 2001/03/12(Mon) 17:46:09
>AT機でPC-98用のセットアップディスク作れます。
ええ?!
マヂですか!!
知らなかった・・・
ありがとうございます。試してみます!

25. ドムトローペン 2001/03/12(Mon) 18:08:35
ホントだ・・・できる(爆)
コレで安心感倍増です!

26. 2001/03/12(Mon) 23:46:10
っていうか途中まで起動ディスク読み込めるという話もありますよね。

FS-BBS alpha v0.03e1 [2001/01/08]
PAST LOG #1595