どるこむ仲間の掲示板!(alpha) PAST LOG 1554


[1554] 最近のCPUって・・・
2001/02/07(Wed) 01:23:04
空中分解一号 さん (165.76.205.84)
Web: http://home.att.ne.jp/blue/bunkai/top.htm
互換機掲示板でも時々話題になってますが、
ファンが密着してなかったりあるいは安物だと、すぐに焼け死ぬというのは製品として問題があるような気がしてなりません。
CPUメーカーに対して、次から次へと速いクロックのCPUをバカバカ出すより、コア電圧を引き下げ発熱を抑える工夫の方に力を入れて欲しいと思うのは僕だけでしょうか?

おかげで怖くてギガロンが買えないです(汗)


1. 流暢 2001/02/07(Wed) 01:34:03
熱問題は相当深刻な問題になっているようです。まぁ、これからは性能向上の仕方も変わってくるかと。
こちらが参考になると思います。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010206/kaigai01.htm

2. Realm 2001/02/07(Wed) 01:54:57
今でも十分にうるさい自作機が、冷却ファンでこれ以上にやかましく…。
600Wなんてなったら、冷却ファンのおかげでサウンドカードがいらなく(音が聞こえなく)なりそうです。

3. しゅうへい 2001/02/07(Wed) 02:10:50
週アス今週号のコラムでネタになってましたよね。
5年後にはCPUがメルトダウンを起こすかもとかって。
考えてみたら486DXの時既に目玉焼きが出来てませんでしたっけ?
ちょっと記憶が曖昧なんで自信ないですけど。

4. QRE2TAKO 2001/02/07(Wed) 02:25:58
EYE.COMで目玉焼きベンチマークやってましたね。
PowerPC(601)で焼けていたと思います。

5. CE9A 2001/02/07(Wed) 03:34:42
だから、いち早くそのあたりに着目して、秘密裏に狂う層を開発したトランスメタは偉いと思います。

6. CKK@WinChip愛好家 2001/02/07(Wed) 07:17:14
みんなでCyrixIIIを買えばいいのです(爆

7. Pico_Chan 2001/02/07(Wed) 08:02:17
現在のCPUの能力は日常生活で必要とされるレベルを凌駕しています。
米国でIT不況が始まったのも、使い切れないぐらいの性能を比較しても意味がないということが分かってきたのが原因らしいです。

8. 98@互換機 2001/02/07(Wed) 10:11:05
まあビジネスソフトやネット程度の用途だと、発熱が低いWinChip2でも結構間に合いますからねえ(経験上)どっちかっていうとWindowsを使う場合はメモリ容量とストレージ速度のほうが重要ですなあ。

#発熱はひどくてもやたらと頑強なKlamathはえらい!(大いに違

9. sagiyama 2001/02/07(Wed) 11:07:43
>現在のCPUの能力は日常生活で必要とされるレベルを凌駕しています。
そうですね。ですからK6−IIIとかpenIIあたりの98は十分通用していくのでしょうね。

>#発熱はひどくてもやたらと頑強なKlamathはえらい!(大いに違
RvIIを300Mhzにオーバークロックしても、Klamathを支え続けるVRMはもっと偉い(更違

>現在のCPUの能力は日常生活で必要とされるレベルを凌駕しています。
メモリアクセスさえ改善すればMMX233程度で大抵の作業が事足りる現状が物語ってますねぇ。

>#発熱はひどくてもやたらと頑強なKlamathはえらい!(大いに違
脆いくせに発熱ひどすぎて破壊限界ギリギリなのにいまだに家でがんばるK6-IIIは偉い!(更違

11. いーとん 2001/02/07(Wed) 14:44:31
A○DはCPU単体での性能を凌駕したわけですから、これからは消費電力も勝って尚且つ性能も勝った物を作って欲しい。
☆消費電力を無視すれば何処でも性能を上げる事は可能なんですから....

もっともっと速くなれCPU、ドラえもん作るのには、今の速さじゃ遅すぎるみたいです。

13. 毎黒仮節渡万 2001/02/07(Wed) 16:14:35
脳は非常に高度な並列処理機構ですからねえ。一つの処理自体はコンピュータより遅いとも聞きますが、全体ではまだ今のCPUでは足元にも及ばないのでしょう。

脳は、たまに処理を忘れるという決定的なバグを持っております。(ゴミ失礼)

15. TDF@ノート 2001/02/07(Wed) 17:34:49
脳は一定時間毎に血液を入れ替えないと・・・(だんだんずれてきた)

16. yosh 2001/02/07(Wed) 18:15:20
5V駆動のpentiumで目玉焼きを作った記憶が....(ぉぃ
確かに熱かったですね〜(苦笑 <指やけどした奴

人間の脳の処理性能は1つだけだとZ80にも劣る
と言われるくらい低速(昔はZ80でも十分すぎるほど速かった)
でも数百万個の並列処理に等しいと言われるほどですから
今のプロセッサでは相手にもならないでしょうね

でも人間の判断回路は今の世代のプロセッサでは実現できないんですよね(苦笑

17. GEN 2001/02/07(Wed) 18:21:57
脳で目玉焼き…(いや失礼)

↑勉強のしすぎで失明になるんでしょうか(違

19. yosh 2001/02/07(Wed) 18:46:32
PC-9821のXn、Xp、Xsであれば、初代Win95とSCSIとかを組み合わせれば
自分が所有するXpだと内蔵のVision864が素晴らしい性能出してくれますね
実用面やサーバー十分、最大256KBのL2とSIMMは96MBまでが魅力ですねぇ
256KBのL2+PODP83@100MHz+IDE-98+C-NET98/P2Tで使っていますが
かなり快適ですよ(強いて言えばやっぱりIDEが重いかな)

※一時期Am5x86-133@160MHzで使っていましたが
 やっぱり体感上だとpentiumODPの方が速い為こっちにしました

20. yosh 2001/02/07(Wed) 18:48:48
間違ってそのまま投稿してしまった(だめじゃん

昔のPC-9821の方が今のマシンに比べ消費電力も少ないし
非常に信頼性がおける点で、新型機よりもサーバーには旧機種を持っていくことが多くなりました

21. sagiyama 2001/02/07(Wed) 18:51:13
>脳は、たまに処理を忘れるという決定的なバグを持っております。(ゴミ失礼)

脳はいやなことを忘れてくれるという美点も持っております。(暗い過去アリ

22. 雷獣王GRIFFON 2001/02/07(Wed) 19:16:54
脳は忘れていた嫌なことを思い出させてくれるという欠点 (?) も持っております.(うぐぅ

23. BVV5 2001/02/07(Wed) 19:54:13
>現在のCPUの能力は日常生活で必要とされるレベルを凌駕しています。
昔、大学で使っていたACOS700 よりセレロン300のほうが処理能力は上みたいです。やっていることが違うので一概に比較できませんが確かに計算機としてはもう充分すぎる能力です。
9801Fでやったムーンボール、クロック5Mでも充分楽しめました。

何年か前に 200〜300MhzのCPUを10個(?)位使って
スーパーコンピューターって話がありませんでした?
なぜか 気になりだしたのですが ・・・・。

25. icxs 2001/02/07(Wed) 21:26:37
そういえば、スパコンに積んであるCPUの浮動小数点演算には、現在の86系CPUじゃまだ勝てないとゆう話を聞いたことがあります。

26. yosh 2001/02/07(Wed) 21:29:51
>スパコンに積んであるCPUの浮動小数点演算
まだ勝てないじゃなくて、比較にならないの方が正しいかも
並列度が全く違いますからね

円周率の104万桁が2秒で終わられては...(苦笑

27. 真空管猫 2001/02/07(Wed) 23:22:25
K6はIII+になって消費電力が非常に少ないです。V200タワー直載せ450MHz(75*6)動作時でも1.7Vおっけ〜です。0.1V余裕を見て1.8Vにしています。コア電流も少ないので(計ってみました)まさしく環境に優しい(笑)省エネCPUです。

28. CE9A 2001/02/08(Thu) 02:40:20
ドラえもんやまるちぃレベルのロボットは現行コンピュータの延長では無理で、量子コンピュータが現実のものになってからのような気がします(^^;)

29. 98@互換機 2001/02/08(Thu) 07:34:10
>量子コンピュータが現実のものになってからのような
うーーん、過去のTuringMachineができてからの歴史に従うとすれば、少なくともあと30〜40年かかるでしょうねえ。まだ5bit程度の実験しかできてないようですし。
ちなみに量子計算機はすべての面において古典計算機(つまり今のコンピュータ)より高速というわけではないです。今のところ、紙の上の話で量子計算機により、古典計算機で解くのが困難だった一部の問題が高速に解ける、といったところです。
というわけでマルチやセリオ(ぉぃ)を作るのにあたっては、必ずしも量子計算機の必要性が出てくるというわけではないの・・・かも。その前に30年〜40年経ってもマルチクラスのロボットはできてないでしょうね(笑)

30. ハチ坊 2001/02/08(Thu) 09:01:42
それでもやはり世の中の最先端を進みたい人は多いのでしょう。
メルコから無保証のSocketA下駄登場!?
http://www.tsukumo.co.jp/news/010208.html

31. チャム&レオ 2001/02/08(Thu) 18:02:56
プロセスの微細化で数年中に分子何個分とかいうサイズの世界になるようで...(汗)

FS-BBS alpha v0.03e1 [2001/01/08]
PAST LOG #1554