どるこむ仲間の掲示板!(alpha) PAST LOG 1548


[1548] 内蔵モデムの誤ダイヤル
2001/02/05(Mon) 22:46:07
かげまる さん (210.175.55.96)
Web: -none-
こんな記事をみつけました。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/122638

そういや、知り合いのBibloのモデムがネット中にブチブチと切れるというので、ダイヤルアップ設定(トーン)を見ていたら、プルルル・・プルルル・・と5回くらいコールしたのがあって
「APが一回で応答しない or busy返さないのはおかしいじゃん?・・こりゃ誤ダイヤルだ!」と察知してビビッて切りました。(^^;
で、修正ドライバ入れたら直ったことがありました。

機種に依存しないというのはモデムに搭載しているチップとそのドライバの問題なんでしょうね。皆さんもお気をつけを。


1. Epion【HermesII】 2001/02/05(Mon) 23:02:38
>ユーザーの一時的回避方法として、
>(1)パソコン起動中にインターネット回線接続を行わないこと、
>(2)複数アプリケーションを終了してからインターネット接続を行うこと
>---などを上げている

2はともかく1って・・・(汗)
PCからインターネットするなってことかいな?(^^;)

Niftyでも、こんな告知をしていますよ。
http://www.nifty.com/support/information/machigai_main.htm

# 実は、うちの実家は、アナログ・ダイヤルアップルータ(I・Oデータ ET-MPS)+ 外付けモデム(AIWA PV-BF3356)という構成なのですが、ある日急に Niftyに繋がらなくなって、半年くらい悩んだあげく、上のような告知を見て試しにルータのファームを更新したところ、解決しました。

# まあ、今回のとは違うのかも知れませんが...

3. jubei 2001/02/06(Tue) 00:25:14
121wareからのメールにもこのこと記載してありました。
ウチはダイヤル回線なのでモロ引っかかります。
もっともこのモデム、FAXとしてしか使用していない(出来ない)のですが。(笑)
しかし記事読む限りはFAXもひっかかりそうなんですけどね。

ちょっと違う気もしますが、僕が以前使っていたTA(NEC AtermIT50DSU)では、データポートからの発信は大丈夫なんですが、TAのアナログポートに繋いだモデムや電話から発信するとよく番号化けしました。6→3とか(06にかけたつもりが03にかけてたり)結局5台新品交換しても直らず、回線との相性問題ということで、購入時の値段で返金となりました。で、NTTでいっしょに見てもらえるよう高いNTT製を買いました(中身オムロン)。

5. BVV5 2001/02/06(Tue) 20:37:26
>(1)パソコン起動中にインターネット回線接続を行わないこと
これって起動中のゴソゴソしているときに焦ってネットにつなぎにいくと誤動作してダイヤルを間違うので、落ち着いてHDDがガリガリいわなくなって殻ということでは?

6. Tambo 2001/02/06(Tue) 21:45:54
LM600J/52DCは見事引っかかってました(^^;
ま、モデム使ってないからいいか。
って言うか、もう何ヶ月ダイアルアップしてないだろう(を

7. amg 2001/02/06(Tue) 23:08:42
会社のNX MA46が導入当初、番号あってるのに誤発信してたのはこれのせいかな?

8. Epion【HermesII】 2001/02/07(Wed) 00:50:28
>HDDがガリガリいわなくなって殻ということでは?
なるほど,言われてみれば納得ですね(^^;)

9. かげまる 2001/02/07(Wed) 20:53:28
そういや、カキコの件でモデムの修正ドライバを富士通のサイトからDLしたその日に、実はその修正版はリリース開始されてたみたいで・・。まだあの時は全然この件については知らない状態で「お、有る有る・・」とDLしたとはいえ・・タイミングがよかったな。f^^;

10. ペンチアム 2001/02/07(Wed) 22:25:48
結局、なんだかんだでいわゆる「Winmodem」と呼ばれるソフトウェアモデムで問題が起きてるわけですよ。実のところ、AMC'97という規格ではモデムとオーディオは等価ですし。過負荷環境ではぶちぶち音切れしますよね、それと同様の現象です。

11. 毎黒仮節渡万 2001/02/07(Wed) 22:35:15
やっぱりそうですよねえ > ペンチアムさん
ソフトウェアモデムでなければ問題なし、ということで。

12. ペンチアム 2001/02/07(Wed) 22:59:31
98年夏頃以降、という中途半端な発生時期の謎、理解いただけたでしょうか?
昔の専用コントローラ入りのモデムではこういうことは起きなかったんですけどね。

ちなみにトーンダイヤルでは発生しないとJEITAは言っていますが、お察しの通りトーン発信中に音切れが発生し、音切れ後の各要素に十分な長さがあれば、同様の現象が起きてしまうかもしれません。
例:011-123-4567 で「2」で音切れが発生したら「011-122-3456」にかかる。
(2を2回押したのと同じになっちゃう)

…ただ、パルス回線の場合ドライバアップデート程度で対策できるので、上記については出荷時に対応済みなんでしょうね。

13. BVV5 2001/02/09(Fri) 15:50:17
PBの定義ですが信号送出時間50ms以上、ミニマムポーズ30ms以上、周期120ms以上という定義がありますがこれに余りギリギリだと電話局側で間違うことがあります。信号周期が200msぐらいだと大丈夫みたいですが…(^^ゞ。

FS-BBS alpha v0.03e1 [2001/01/08]
PAST LOG #1548