どるこむ仲間の掲示板!(alpha) PAST LOG 1535


[1535] CD-Rメディアのベストな選択
2001/02/05(Mon) 00:38:12
ぜふぃみあ さん (210.254.70.78)
Web: -none-
下の方でも投稿しているのですが、もう一つだけ質問させてください。
ぜふぃみあです。

最近、データのバックアップとしてMOを利用しているのですが
これですと、コストがかかり、お財布が寒くなってしまうので(^^ゞ
最近はCD-Rによるバックアップを考えています。(お金に余裕がでたら、そこでMOへバックアップ)
そこで、XV13/W16にSC-U2PS経由でPX-W1210TSによってデータを書き
こんでいるのですが、ドライブはこれが信頼性があるようなのですが
メディアの方が何を使ったらいいのかがいまいち分かりません。
目標としては、物理的耐久性が高く、年代による劣化が少なく長期保存ができるもの、なのですが
現在で選択している物が、MITSUIのGOLD、TDKのタフネスCD-Rです。
このメディアが、あるWebサイトでは賞賛されていたのですが
これで良いのでしょうか?他にもっと上記の条件を満たす
CD-Rメディアはアルのでしょうか?
<毎回質問ばかりで、すいません>


僕の今までの経験では、2倍以上の速度で書き込むと耐久性が下がるようです。
うちでは12倍のドライブを使っていますが、長期保存が目的のデータは等速で焼くようにしています。
ちなみに2倍と12倍ではほとんど差がありませんでした。ですから、少し速度を落とした程度では、ほとんど違いはないようです。
理由は今のところ不明です。

2. KO1 2001/02/05(Mon) 00:57:02
CD-Rの方が長い目で見るとコストかかると思いますが、、
定期的なバックアップなら数枚でローテーション組むとかすれば結構メディアの枚数を抑える事が出来ます。<CD-RWやPDも可
アプリのバックアップならCD-Rで問題無いですが製品の質は世代が変わったりすると品質にも違いが出る事があるので何とも言えなかったり、、<高評価の三井化学も一度評価が割れる事有ったようですし・・・使っていないので私は解らないです。

私はFUJI(FDから愛用・・・ただそけだけ)を使っていますけど今までにメディアが原因の焼きミスは無いしデータが消えた事も読み取り不良も起きていないです。
今お使いの物が問題無ければそのまま使っても問題無いと思いますよ。
人の評価も大事ですが自分の評価もまた信じられるようにならないと、、、、

3. 流暢 2001/02/05(Mon) 00:58:46
昔は太陽誘電・TDKが賞賛されていましたが、それは本当に昔話になりそうです。
激しいコスト競争の結果、かつての品質重視のメーカーは、軒並み品質を落としているとのこと。
それに対し、始めからコストを重視していたメーカーは、新技術投入でかなり品質を向上させているそうです。
今のお勧めは、マクセルでしょうか。安定した品質やスリムケースの使い勝手を考えると、一番コストパフォーマンスが良いように思います。

ただ、CD-Rの記録方式自体が物質変化式ですから…。どんな高品質なメディアを使っても、数年毎の焼き直しは不可欠だと思います。

4. SeAL 2001/02/05(Mon) 01:19:44
太陽は大分品質を戻したハズですが......

まぁ価格も安いので太陽の80WTY使い続けてます。
メディア不良も少ないし今のところデーター消失は一度もないですね。
セロテープで剥がれたりも無いし(笑)
TDKはCD-R自社製造やめるなんて話もあるようですが....

5. 流暢 2001/02/05(Mon) 01:45:07
あ、誘電は戻ってますか…。すみません。
TDKは海外(台湾?)からのOEMに切り替えるという事でしたね。

等速書き込みでの高品質ですが、近年は疑問視する声もあります。
ドライブ・メディア共に高速書き込みにフォーカスしている今は、高速書き込みの方が逆にエラーが少ないという報告も聞きます(勿論、環境にもよると思いますが…)。

#今一番優れたバックアップは、実はIDE HDDのミラーリングかも知れませんね。圧倒的に高速・大容量で、かつ経済的。時代の流れとは言え、複雑な気分です…。

6. Realm 2001/02/05(Mon) 02:05:25
私もMOとCD-Rの両方をバックアップに使っています。
MOの方が何度も書き込めるので気軽にとれるのと、Windowsが不安定な時でも使えることから、MO主体です。
1.3GBのMO二枚を交互に使い、1〜2週間に一回ずつ。
で、数ヶ月に一回くらい、CD-Rの方にもとって、これはそのまま保管しておく、という具合です。
コストに関してはバックアップの頻度にもよりますね。

CD-Rの方は、昔はTDKか太陽誘電製を使っていたんですが、最近は三菱製を使うことが増えました。実はメディアの品質より、薄型ケースが気に入ったという理由が大きかったりします。
標準ケースのちょうど半分の厚さなのに開け閉めやCDの出し入れがし易く、しかも記録面側が不透明で光による劣化にも少しだけ安心…と、サプライ品で売っている薄型ケースより大分使いやすいもので。

7. りっふぃ 2001/02/05(Mon) 03:19:59
私はPDとCD-Rで使い分けてます。
PDは1週間に1回程度でメールや個別でのバックアップに、CD-Rは
1ヶ月に1回の割合でドライブ事にイメージを作ってます。

メディアは個人的にリコーと三菱製がお奨めですね。
リコーはなかなか置いてる事が少ないのでメモレックス・テレックス(中身リコー製)
のが売ってたらいつもまとめ買いしてます。

8. ドムトローペン 2001/02/05(Mon) 03:22:57
ガーン!
・・・品質低下、が原因じゃなくて、大昔が2倍速とか4倍速程度の書き込みが多かったのに対して最近8倍とかが増えたから書き込み失敗の話を聞くようになった、と思ってました。

>TDKは海外(台湾?)からのOEMに切り替えるという事でしたね。
うちはどういうわけかずっとTDK一筋でしたが、コレって中身がガラっと変わってしまうってことでしょうか・・・(不安)

9. CE9A 2001/02/05(Mon) 07:18:56
オンラインソフトのアーカイブや周辺機器のドライバ等の頻繁に書き換えをするデータにはMOを使いますが、そうではない画像や音楽などのデータはCD−Rですね。
メディアは今現在の品質はともかくとして、使い始めた頃に評判の良かった三井と誘電を主に使ってます。

システム全体のバックアップは別に取ってません。個人的にはあまり意味がないと思うので・・・OSやアプリなんてインストールし直せばいいだけですからね。
Netscapeのプロファイル等のホントに大事なデータは、マメに(ほぼ毎日)メイン機とサブ機で同期を取ってるので、毎日の作業には特に支障はないですし。

1995年に書きこんだRメディア、今でも読めてますよ。中身のデータ
も正常でした。
僕もシステムのバックアップよりデータを保存しています。現在は
バックアップ用にHDDを1台用意しています。
メディアの品質は最近は不明ですが、1995年は誘電はひどいものでした。
他のメーカーなら正常に書きこめるのに、誘電は・・・(汗)
そこから誘電は努力して今の地位を築いたと思います。

私の場合、三井メディアが高嶺の花だった頃の後遺症で、今では三井メディア一色になっています。または誘電です。今のところ焼き損じはありません。
当時は、K*dakや安価だった台湾製メディアを使っていましたが、保存状態がよくても2,3年で消えました。
# 最近、焼きながらこの掲示板を見ることが多くなりました(爆
# 昔は絶対出来なかったなあ・・・

12. Geroh 2001/02/05(Mon) 10:21:18
>TDKは海外(台湾?)からのOEMに切り替えるという事でしたね。
この前メディアをよーと見てみたらMADE IN JAPANと書いてあったものが無くなっていました。パッケージには台湾製とかいてありました

>TDKは海外(台湾?)からのOEMに
しっかりパッケージにそう書いてあります。ためしに使ってみましたが特にもんだいはないみたいです。やっぱりブランドイメージで頑張っているみたい。純台湾メーカーは当たり外れが多いので配布用にしか使えってないです。(出先から書き込みです)

14. GEN 2001/02/05(Mon) 15:13:21
日光をCD-Rに当てて耐久性を調べる手伝いをしてる先輩の話ですが、
TDKを使ってる話をしたらやめた方がいいよと言われました。
上で話で出てますが台湾製になりつつあるから、焼けるには違いないけど、耐久性がよくないと言われました。
メディアで薦められたのがリコーと三井でした。
ただ、リコーはすでに生産終了していて在庫品だけだから中々手に入らないということです。
基本的にはフタロシニアン系のメディアが長持ちすると言われてました。

あと、この頃16倍速対応メディアと言われてるものは高速で焼くために色素を薄くしてるのだそうです。
だから、逆に2倍速ぐらいでそのメディアを焼くと焼きすぎてよくないため、
せめて4倍速ぐらいで焼いたほうがいいよと言われていました。

15. BVV5 2001/02/05(Mon) 17:40:10
フリーでメーカー名とか材質を表示してくれるソフトが出回ってますのでそれど覗いてみてはいかがですか?
某CD-Rメーカーの人曰く、感光層に使う色素は同じ重さの金より高価なのでケチって使うそうです。ギリギリまで薄くしたり、その辺に飛び散ったのをかき集めてまた塗ったりとかしないと格安品は作れないそうでそういう目でメディアを見ると値段と感光層のムラは反比例しています。
16倍対応にすると等倍当たりはパワーを絞らないと焼きすぎるのでそこまでレーザーを制御出来るドライブで無いと綺麗にやけないそうです。

16. BVV5 2001/02/05(Mon) 19:44:31
参考までにメディアの製造メーカーチェックはこちら(バージョンが上がっているかも)
CDR Indentifier V1.50 cdrid150.zip
http://www.gum.de/it/downroad/english.html

なるほど。国産が良いみたいですけれど、最近無くなりつつあるん
ですよね・・・cd-rってやすい方が売れるんでしょうね。
クオリティは下げないで欲しかった・・
上の書き込みを見て分かったのですが、ある一部のメーカを除いて
だいたい品質は良さそうですね。(おぃ
上にでているメーカを何個かかって、自分で試してみようと思います。
しかし、昔のスリムでないケース時代のMITSUIは好きだった・・・

18. KO1 2001/02/05(Mon) 23:05:06
最近は友人の所から焼きに失敗したメディアに付属しているケースを大量に貰ったのでケースレスな奴を買っています。
通常ケースなら1200円前後なんですがケースレスなら850円から900円くらい(地方なんでちょっと高い)
FUJIのスリムケースはグレイ?(めんつゆのビンの色を薄くした感じ)で記録面はマット(つや消しのすりガラス状態)なので多少ケースの効果も有るかもしれません。
後、メディアが個包装なのも安心感と使用済みメディアと間違わなくて便利かも・・・・TDKは姉が買ってきたのですがそれらが無かったのでちょっと残念、、

私は主にTDKをよく使用しますが、ある程度メーカーは気にしないですね。気にしてるのはアゾ系かと言うところですか。
又、富士フイルムも良いと思います。(あのグリーンぽい記録面が好きな物で。)
誘電系は最近使用してないですね。反応も良いので使用感も良いのですが反応がヨスギという感もあるので。(個人的かもしれません。)

20. り・がずぃ 2001/02/05(Mon) 23:52:50
一応三井信者ですが、国産時代末期の品質低下と台湾への生産移行で、少々困っております。
まだ100枚以上国産品のストックがあるので、今のところ困っていないのですが。
#逆にそのストックの数に困っていたり(^^;;;
現在国産のを出しているメーカーは、誘電とマクセルぐらいですか・・・マクセルも台湾へ移行するみたいですから、残るは誘電だけになってしまいますね。
まあ利益なんてほとんど出なくなっているそうですから、仕方が無いのかもしれません。

21. KO1 2001/02/06(Tue) 00:13:44
>誘電とマクセルぐらいですか・・・・
私の持っている昨日買ったFUJIのは日本製でしたよ。

所で、最近のマクセルのメディアは良いのでしょうか?
以前秋葉等で大量に出回った「オレンジマクセル・カラーVer」で焼けてないCD-Rが数枚出来たので敬遠しているのですが・・・。
後、フジは結構独自路線で今も生産しているで微妙な安心感があると聞いたのですが・・。

23. Realm 2001/02/06(Tue) 00:28:00
>国産

かどうか気になったので、手持ちのメディアを調べてみたら…
SONY……日本製。なぜか仏語でも書いてある。
三菱(12倍速)……台湾製
三菱(16倍速)……シンガポール製
太陽誘電……日本製
Phillips……日本製
ちょっと古いものも混じっていたかも。

ちなみにMOはどこのも国産でした。

6月に読んだ雑誌では(Xa7のAT化記事ののっていたやつです)マクセルは太陽誘電のOEMということでしたが・・・今は違うんでしょうか。TEIJINのレーヘル面に何もないヤツも好きですね。

25. セバス 2001/02/06(Tue) 02:09:26
>又、富士フイルムも良いと思います。(あのグリーンぽい記録面が好きな物で。)
いえ、あの濃いグリーンのFUJIは実はくせ者かと…。
店頭でメディアの展示をするのに記録面を表にしてディスプレイしていたら真っ先に酷い変色(ムラムラの茶色に)を開始したのがFUJIでした。
実際に焼き立てでもドライブによって読めない物があったりと仲間内では非常に不評です。
自身でもDVD-104SやノートのCDドライブでかなりの割合で読めませんので二度と買わない事に決めました。
これは自分を含めて月百枚単位で焼く様な人々の評ですのでかなり確かかと思われます。
昔のMITSUIは確かに強靭ですね、3ヶ月の野ざらし状態の後でも読めたそうです。
次点はTDKでしたが確かに皆さん仰しゃられているように海外生産が進むにつれて安くなってきて……。

>以前秋葉等で大量に出回った「オレンジマクセル・カラーVer」で焼けてないCD-Rが数枚出来たので敬遠しているのですが・・・。
これは同様の感想です(^^;

でもまぁ97年のPrincoがまだ読める事ですからCD-DA以外ならなんとか保つかなと、気楽に考えてしまっています。

26. KO1 2001/02/06(Tue) 03:22:59
>店頭でメディアの展示をするのに記録面を表にしてディスプレイしていたら真っ先に酷い変色(ムラムラの茶色に)を開始したのがFUJIでした。
私の焼きミス(これは焼く内容間違えた)した奴を母親の趣味の園芸の猫除けに半年ほど日当たりの良い所に吊るしてありますけど若干薄くなりましたが緑のままですよ。
もっとも私のは8倍速対応になった奴からなんでそれ以前のは解りませんが、、

取りあえずメルコのCDR-S412(中はプレクスター製)とPD-Rで焼いた物で10年前のSONYやKENWOODのカーコンポでもCD-DAが読めるので私の所では問題無いです。

#CD-Rドライブの寿命で余り多く使用した固体で焼いたメディアは他で読み取り不良になりやすいと
#読んだ記憶もありますから多く焼いているから信頼あるとは限らないと思いますよ。
#ドライブも多く使用しているなら寿命は考えられないですけど、、

手持ちのパイオニア製がいつの間にか壊滅していました。
失われてから後悔しても遅いので、まだ生きてる奴も
現在片っ端からDVDRAMに入れる作業中です。
DVDを盲信して良いかは解りませんが、少なくともMOでは
痛い目にあったことは殆どありませんでしたので。

28. icxs 2001/02/06(Tue) 19:52:30
僕もデータの長期保存にはMOを推しますね。メディアとしての寿命が長いです(公称ウン十年・・だったと思う)。GIGAMOはわからないですが。

DVD及びPDは書き込みに相転移を利用していたはずですので、MOなどの書き込み時に比べて非常に高温になり、メディアの寿命がMOに比べて短かったと思います。
しかし、MOはFATが弱い(消えやすい?)、代替セクタを使い切るとメディア自体が読めなくなる(FORMATをしなおして代替セクタを取り直せば直る)等の癌を抱えていますが。(230MOの時代の話です。今はわかりません)

こんなことを書きながら、ぼくはCD-Rを使ってますが(まて。MOドライブは高くて230MBなもの以外買えないっす。

29. Geroh 2001/02/06(Tue) 20:41:45
そう言えばTDKでもスーパータフネスと書いてある奴は日本製じゃないですか?

特定データーの更新頻度が高かったり、ある程度長期保存をするなら私もMOがお奨めですね。CD-Rも悪くはないのですが使用するメディアによっては反応が良すぎてデーター消失というのもありそうですし。(ちゃんと管理すれば良いかもしれませんが100年ぐらい持つとは少し思えないです。まぁ、追記等は出来なくなったとしても読み込むのが問題ないという事なら関係ないかもしれないですが。)
どっちかと言うとDVDRAMやCDRWならもう少し持ちそうです。特にRAMなら埃も入りにくそうですし。RWは使用するメディアと環境次第かもしれないですね。
昔の3MのRWメディアを元にしてデーターを起こそうとしたらデーターが消えていました。まあ、一枚だけでしたが・・。

FS-BBS alpha v0.03e1 [2001/01/08]
PAST LOG #1535