どるこむ仲間の掲示板!(alpha) | PAST LOG 1504 |
[1504] フレッツ常時接続のセキュリティー対策 2001/02/01(Thu) 18:23:00 |
MZ-731 さん (202.214.48.113) |
Web: -none- | |
2月からフレッツ接続になりました。TAに接続のPCは家庭内LANでMO、外付けHDDの共有をしています。セキュリティーに問題ありありのケースです。ファイヤーウォールの構築も手間とお金とPCの設置スペースの問題もあって躊躇しています。 フレッツ接続の皆さんは、どんなセキュリティー対策をしていますか。 暫定的、ローテクな今の私の方法は、PCとTAの間に232C切り替え機を入れて、自分がPCの前にいる時のみPC-TA間をONにしています。 あまり気にしてはいませんが、一応Norton Internet Securityを入れています。それ以外にも使用しないときはネット接続を切断しています。常時接続というよりも定額使用といった意味でフレッツを使用しています。
ダイアルアップルータを導入して、適当なポートを塞げば外部からの
アタックに強くなると思いますよ。 http://eazyfox.tripod.co.jp/
こんなサイトはいかが? 4. Epion【HermesII】 2001/02/02(Fri) 01:06:30
セキュリティも何も,うちのフレッツはぶっつんぶっつんと一日に何回も切れてくれるのでそのたびにIPが変わりますから(笑)
おかげで安定した鯖のアップが難しいったらもう・・・ ISP変えても同じかなぁ? 現在で462時間連続接続、IPずっと一緒なんでやばすぎです(死)
大抵500時間超えると勝手に切れて再接続します(^^; 家はもっと悲惨で数時間で切れてくれます。だからセキュリティーはばっちり(違うって
so-netが悪いのではなくてISM点のブリッジが不安定というか接続が多くなると、使って(通信の)ないところから切断するプログラムなのかよーわからんです。 でも、ぶち切れまくりで再接続はしょっちゅうです。でも10MとかDLしていると切れません。不思議(@_@) |