1. いらん事言い、井上 2000/10/29(Sun) 08:16:30 潮時ですね。どんどんNTTの横暴なやりかたにメスが入れられていきます。当然でしょう。遅すぎたNTTへの対応。やっと日が見えてきたような気がします。 2. ドムトローペン 2000/10/29(Sun) 09:23:21 >潮時ですね。 って、何の潮時なんでしょう(汗)?NTTは東西問わずもうおしまいだ、って言いたいのかな? まだまだ料金が高すぎる上に、(工事に二ヵ月半も待たされたし)普及もこれからのフレッツISDNですが、数年前までは全く未知の新サービスだったんですから、初動時の多少のトラブルは仕方ないんじゃないかと思います。 もともとお役所みたいなものだったのが、これだけのサービスに手をかけて、試験サービスから初めて僅か2年足らずでこれだけ普及させるってのもNTT以外の何処にもできる事じゃないと思いますが。 障害への対応(障害時分の通話料金を定額4500から引くとか)やサービス向上のために様々な方面からメスが入るのは大歓迎ですが、「だから、品質維持のためにこれ以上料金引き下げは無理」とかの方向に向かうのは痛いものです。 過去の電電公社が「全国に電話機を普及させる」ためにあれこれやっていたような規模で、「無くても社会生活上死にはしない」新サービスを一気に普及させようというのですから、開始から4,5年でむしろトラブルみたいなものが搾り出され尽くされてもらいたいものです。 常時接続環境になってから、ココへの依存度(汗)が高まってしまいましたが、64KBpsとはいえ安定した速度で繋がるのはやはり大したもんだと思います。 まぁ、サービス開始までのあの待たされた日々と電話対応の酷さは忘れませんが、「喉もと過ぎ去ってしまえば」ってヤツかもしれません。おかげで、家族も含めてライフスタイルが一新されました。 3. bvv5 2000/10/29(Sun) 10:21:40 確かに色々問題はありますが、新規事業は問題続出するものです。i-MODE も無茶苦茶なことになってます。実際、電柱の上で黙々と加入者回線をつないでいる人のおかげで現在の状態が維持されているのです。フレッツも回線障害が24時間以上無いと料金の割引が無いと契約書に書いてあるのであらかじめ障害を予想していたと思われるところはあります。ケーブルは、民間なのでサービスがいつ止まるかは保証されていません。その会社が倒産すればそれまでです。TVなら写らないで済みますが、ネット環境はつらいでしょうね。トラブルはイヤですが出るなら出来るだけ早く出てしまって欲しいです。良くなることを期待しましょう。けなしても問題解決にはなりません。そのうちロッキードみたいになります。 4. Epion【HeliosII】 2000/10/29(Sun) 10:30:42 >>潮時ですね。> って、何の潮時なんでしょう(汗)?NTTは東西問わずもうおしまいだ、って言いたいのかな?井上さんにかかればいろんなものが「もう終わり」ですね・・・(苦笑 5. sagiyama 2000/10/29(Sun) 11:08:32 >井上さんにかかればいろんなものが「もう終わり」ですね・・・(苦笑ても、個人的に井上さんの発言は全般的に好きだなぁ。(みんなにたたかれるけど、なぜか好感を持ってしまう私) 6. 大雨 2000/10/29(Sun) 11:16:12 東京メタリック通信が本当にうまく行けば、大変な事になるでしょうね・・・。 7. sagiyama 2000/10/29(Sun) 12:33:43 >東京メタリック通信が本当にうまく行けば、大変な事になるでしょうTVCM今さっき流れてましたね。「速い」をウリに・・・。 8. jubei 2000/10/29(Sun) 13:00:02 ふっ、やっとたったか別スレッド。(笑)お役所仕事(笑)というのは外圧が入ると急に能率が上がることがたまにあるので今回のことはNTT東西にとって結果的にプラスになるかも。ちなみにCATVもフレッツも使えない(さらにいえばNTTのお世話にもなっていない)私には「対岸の火事」(笑)。 9. Casper-01 2000/10/29(Sun) 13:08:49 国家事業としてやらねば某国にインフラとしてのNET環境は簡単に追い抜かれるのは必死。NTTが「Internetの旨味」を諦めない限り全国区で超高速な低価格NET環境は望めないでしょう、従来の通信やワイヤを利用したNET環境では無く専用の高速回線網を構築すべきでしょう、ですがそれをやっても経済効果は然程有りません、有ったとしても大企業とその傘下だけで、中小企業は置いて行かれ更なる空洞化がすすむ。結局国家の債権が嵩むだけ。 10. bvv5 2000/10/29(Sun) 17:25:29 2.4GHz帯もお先真っ暗。5.6GHz帯も気象レーダーとの調整がうまくいかず棚上げ。さて次に狙われるのはどこでしょう。(^_^;;)全く通産と郵政てなんでこんなに仲が悪いのでしょう。小泉さんの時は瞬間風速で良くなりかけたのに┓(´_`)┏。 11. Pico_Chan 2000/10/29(Sun) 20:48:43 次は、UHF地上波が狙われるのじゃないですか?TVはやたら広帯域を占領しているから。郵政と通産に限らず、政府部局が対立しているのは、国民にとっては幸いなのかもしれませんよ。 12. 結った泥縄 2000/10/29(Sun) 22:02:27 フレッツってまだテスト期間じゃなかったでしたっけ、、、もしかして、一年まちがているのかな、自分。 13. bvv5 2000/10/29(Sun) 22:07:16 UHF帯の割に低いところ、13chから20chぐらいは今回のデジタル地上波に使われます。10年ぐらいかけて、今のVHF帯90-108Mと160-220M付近が開くことになります。このあたりの周波数は、130Mぐらいから上が国内移動体通信に便利な周波数(LANDMOBILE)なので狙われています。TVは、デジタル化で、アナログ帯域の3倍の情報量を送ることが出来るので実質ch数が増えます。 14. Geroh 2000/10/29(Sun) 22:41:49 >フレッツってまだテスト期間じゃなかったでしたっけ、、、でも宣伝していますよね。対象外の地域はどうなるのと言いたいです(笑テレビがデジタル化するとうちの小さい白黒テレビが使えなくなる(ぁ 15. ドムトローペン 2000/10/29(Sun) 23:05:59 東京23区・大阪市部に広がる前の、東京三区時代が「テスト期間」だったと思いますが、23区>政令指定都市とどんどん拡大していっている現状では、まだテストに毛が生えただけみたいなもんだとは思います。 最初のテスト中は8500円/月くらいでしたっけ? 16. Casper-01 2000/10/29(Sun) 23:25:23 >小さい白黒テレビが使えなくなると言うとNationalのTR-1010とかですか?(1980年頃の製品) 17. Geroh 2000/10/30(Mon) 07:42:30 もっと古いSONYのTV-301です。