どるこむ仲間の掲示板!(alpha) PAST LOG 494


[494] 風呂に入らなくても死にはしないけど
2000/10/26(Thu) 07:07:47
おっとっと さん (u3134.seaple.icc.ne.jp)
Web: -none-
風邪を引いて、今日で3日間風呂に入ってません。さすがにちょっとかゆいです。においもちょっと・・。
学生時代、銭湯代がなくて風呂にはいらない事がよくありました。
最長記録は2週間かな。(きたねー)

みなさんは最長何日間、風呂に入らなかったですか?


1. ドムトローペン 2000/10/26(Thu) 08:14:40
お風呂は・・・6日くらい・・・かな(汚)。
頭は、2週間くらい洗えなかった事がありました(汗)

2. jubei 2000/10/26(Thu) 09:25:57
むぅ、1週間が限界です。
よく汗をかくほうなのであまり入らないと臭う臭う。(爆

3. Epion【HermesII】 2000/10/26(Thu) 09:28:21
体質的に匂いはあまり出ないほうなのであれなんですが、気分的には3日くらいになるときついですね。(^^;)
ちなみに最長は・・・やっぱりおっとっとさんと同じく病気で寝込んで手は入れなかったと言う理由で4日かな?

4. 空間自衛隊 2000/10/26(Thu) 09:29:24
高校生の時高野山の宿坊に泊まったんですがお風呂がなくて3日間入らなかったのが最長ですね(風邪引いたときでも風呂は入ってます(^^;))。

5. みづつ 2000/10/26(Thu) 11:00:11
鎖骨(肩の骨)を折ったときに、一月近く・・・。
こすってもこすっても、垢が出てくるんですよ・・・。
たまに病院で体を拭くぐらいだったので・・・。

6. GEN 2000/10/26(Thu) 11:11:17
私も骨折ったときは入れませんでした。
鎖骨のときも、足の指を折ったときも。
この2つの骨折のタイムラグが3ヶ月というのはちょっと(^^;

7. 虹夢 2000/10/26(Thu) 11:27:30
一週間ほどでしょうか。災害派遣で神戸に行ったときに(汗
汗も埃も凍るような寒さのせいで、臭いがさほどでもなかった?
様な気はしました。

8. Mikan Seijin 2000/10/26(Thu) 12:22:42
4日くらいです。3日目くらいから精神的にいやになります。
汗っかきですので頭と体がかゆくなります。

9. しゅうへい 2000/10/26(Thu) 13:01:59
心理的に3日が限界です。
特に関節周りがイヤ〜ンな感じがしてきちゃいます。

10. 2000/10/26(Thu) 13:49:50
 3日です。臭いとかはないですが、頭がかゆくなりますね。

11. まりも 2000/10/26(Thu) 16:03:36
足骨折で一ヶ月風呂に入りませんでした(冬で良かった)。そのときの足の臭さといったら・・・。また垢の生産量も大変なモノで、洗った後に足が一回り小さくなったように見えました。

12. Kalz 2000/10/26(Thu) 16:41:18
以前テレビでどこかの教授が人間お風呂に入らなくても死なない旨を力説していました。
教授曰く、中央アジアでは逆にお風呂にはいるという習慣がないようで、あちらは空気が非常に乾燥し汗をかくことがないので、体をこすれば赤が自然にぽろぽろ落ちてくるそうです。
また、湯船に肩までつかるという習慣は日本のみで、逆にめずらしいとのこと。
そういえば他の国はシャワーや水浴び、サウナ、スパですましてますね。

13. まりも 2000/10/26(Thu) 17:42:59
砂漠に行くと、最初は脂汗でべたべたしてかなわないんですが、しだいにその脂が必要だと言うことが分かってきます。へたに入浴して脂をきれいさっぱり落とすと、どうも皮膚の状態がよありませんで、3日に一度入る程度で十分という感じでした。

14. JIN 2000/10/26(Thu) 18:45:35
学生時代に卒研の実験で連日遅くなり、銭湯が閉まってしまうため、1週間に一度(日曜日)しか入れないことが2ヶ月ほど続きました。
まあ、1月から2月の冬の時期だったので何とか耐えましたが、実験の都合で日曜も泊まり込んだときには2週間なんてこともありました。
でも頭だけは、3日ぐらいで限界がくるので、実験用の流しで洗ってましたね。(もちろん水)

まあ、生活習慣は文化圏によって様々ですから、比較して楽しむのは面白いですね。
あくまでも「習慣」なので、科学的に深い理由がないことも多いですし。つまり、生物として生きていくためには、あってもなくてもいいことばかりなので、風呂に入らなくても死なないというのも事実なんですが。
ただ、西原理恵子の漫画によると、インド人はとてつもなく「臭い」らしいですが。

16. bvv5 2000/10/26(Thu) 20:04:27
今の皇太子がイギリスに留学したとき、バスに半分ぐらいしか湯が出なかったそうです。それが、普通です。
ロンドン市内のホテルに泊まったとき、築150年ぐらいの由緒正しい建物でしたが、部屋にはたらいとシャワーでした。それでも、シャワー付きの部屋を探すのは大変でした。(高いホテルに泊まればちゃんとしてますが、1泊4万以上します)
イングランドの田舎のB&B(まぁ、民宿)に泊まったら、お風呂は1週間に1回ぐらいって、主が笑ってました。日本人に理解があり毎晩入っていいけど、10時頃にはボイラを止めるから水になるよと親切でした。
そんなので、結構臭います。夏のチューブ(ロンドンの地下鉄)では、体臭の取り締まりをやっているとか?
お風呂に入りすぎると身体に悪いという言い伝えがあるのでみんな信用しているらしいです。そのために香水が発達したといわれると妙に納得。(; ̄日 ̄;)

17. Geroh 2000/10/26(Thu) 20:20:19
風呂に入らないから香水が生まれたんじゃなかったですかね

18. bvv5 2000/10/26(Thu) 20:52:27
>風呂に入らないから香水が生まれたんじゃなかったですかね
あれっ、そう書いたつもりですが、( ・・)ゞ。
まぁ、香水と自分の体臭が混じって一つになって初めて一人前とか。
ゴルゴ13で、刺客の女戦士が、慣れない香水をつけて見破られるシーーンがありました。

19. Geroh 2000/10/26(Thu) 20:54:36
あ,書いてありました。すみません(^^;

20. sagiyama 2000/10/26(Thu) 21:08:24
老人の介護が注目されていますが、介護で一番負担なのは「入浴」だそうです。
子供やホームヘルパーに嫌われたくなかったら、入浴の習慣を無くすことだそうです。

21. しゅうへい 2000/10/26(Thu) 22:27:11
たしか日本は風呂に入ってる間にお香で着物に匂いを付けていたんですよね。

22. sagiyama 2000/10/27(Fri) 02:26:56
>たしか日本は風呂に入ってる間に
水戸黄門(謎

23. Realm 2000/10/27(Fri) 02:58:52
入院したときに1ヶ月ほど入らなかった(はず)ことがありますが、小学生の時のことなのであまり覚えていません。現在は、風呂に3日入らないと髪がべとついて耐えられなくなります。

確か、昔のフランス国王ルイ14世だったか、14才くらいになるまで一度も風呂に入らなかったと言う伝説がありました。

入浴は1日おきくらいが体にはよいと聞いたことがあります(私は毎日入浴しないと耐えられませんが).

フランス国王アンリ4世(?)だかは,一生のうち2回しか水浴しなかったそうです.一回目は生まれたときの産湯で,もう一回は橋の上で落馬し川へ落ちたときだとか.

西洋で風呂が廃れたのは、梅毒&ペストが原因らしいです。(当時、この二つは明確に区別されていなかったらしい)
ローマ時代は公衆浴場跡から察せられるように、入浴は一般的な娯楽だったのですが。

わたしは風邪で最大10日です。それでも3日おきに蒸タオルで体を拭いていましたが・・・

近代医学の発達で、病気の原因が細菌によるものであることが発見されて、入浴が奨励されるようになったと、以前テレビでやってました。
西洋では、裸になること自体がキリスト教理に反する(?)ということで入浴の習慣がなかったので、当時のドイツあたりの医学関係者が、プールを作って啓蒙したとか言っていたような。

風邪をひいている時風呂に入らないというのは、(清潔さを保つと言う意味で)医学的に合理性がないようです(うがいと同じ)。
ただ、体温管理が難しいので、入らない方が無難なようですが。

>介護で一番負担なのは「入浴」だそうです。
>子供やホームヘルパーに嫌われたくなかったら、入浴の習慣を無く>すことだそうです。

寝たきり老人の入浴は、自立を促す上で、自己の尊厳を高め、生きる意欲を得るために必要不可欠な事だそうです。
ので、家族はともかく、ホームヘルパーがそれを口にすると多分クビです。
が、恐らくそういう体勢でケアプランが組まれているはずです。

なぜか2級ヘルパーの資格を取ってしまった・・
 

FS-BBS alpha v0.03e [2000/10/12]
PAST LOG #494