どるこむ仲間の掲示板!(alpha) PAST LOG 423


[423] 授業に集中しろー
2000/10/21(Sat) 17:03:27
みづつ さん (202.250.6.91)
Web: -none-
私語は減ってきてる様ですが・・・。

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/001021/dom/08000000_maidomm205.html

うちの大学のとある教授が、「学部生(大学生)は期待できん。院生は十分使える」と言っていた理由が少しわかりました。

この記事の一番最後に
”授業を興味深いものにするように努力することも必要だ。”
と書かれていますが、授業(正しくは講義)を聞いただけで終わったら当然興味がわきません。分からないことは自分から積極的に聞きにいく様にしないと駄目です。

勉学(に限りませんが)は「座して天命を待つ」ではなく「人事を尽くして天命を待つ」です。何もしないのなら、何も変わらない。


1. しゅうへい 2000/10/21(Sat) 17:59:49
自分が何のためにその場所にいるのかしっかり認識していないからだと思います。
「大学に行く」ということもも半義務教育化してるんじゃないでしょうか?
# って大学受験失敗したヤツの言うセリフじゃないな(^^;

2. KaI 2000/10/21(Sat) 18:46:11
うちの大学でも、授業が始まると呼び出し音が鳴るようなことがよくあります.
面白くない授業が多いのも確かだけど(これは、僕らが理解できない高度なことをいっている・・と言う可能性のほうが高い(^^;)、その授業を放棄して、単位が取れなくて文句をいうのも問題だよなぁ.
大学生になったのだから、勉強をしないという方向もすすむ道のひとつとして選択するのはかまわないと思います.でも、その道を選択することの重要性を理解せずに行くのはどうだろう?
そういう私は、必須単位を22単位落として留年のピンチですが(泣)

確かに多いですね。みんな講義中に携帯見てます。
でもうちの場合はまだ、私語のほうが多いです。あと、寝てる人も。
しかも、極一部の先生をのぞいて、まったく注意をしません。
私の場合は講義があまり面白くないから、ついつい寝てしまいます
それではいけないとは思っていますが・・・。困ったものですね(もちろん自分も含めて)。

# 実は、私も単位足りなくて留年の可能性かなりたかいです (^ ^;

4. もりのみやこ 2000/10/21(Sat) 22:09:13
 自分のあるべき姿が良くわかんないんでしょうね。
そんなことじゃ社会に出て困るゾ>経験者(^^;;;

物事とか自分に対してのあるべき姿。
現状はどんな状態なのか。
そのあるべき姿に対して近づくにはどんな努力をすべきか。

普段からそれを考えている人は強いです。

僕は世間一般に言われる一流大学(本人にそのつもりは無い)の出ですが、
そういった考え方を持っていなかったので非常に苦労しました。
ようやく最近自分の考えで物事を進めることが出来るようになりましが、
ここまで来るのに実に6年もかかってるんです。

よく、「会社に入ったら学歴なんて関係無い」と言われるのは、
知識があってもそれを実行する能力が無ければ意味が無い、という事なんです。

毎日なんとなく過ごす人。毎日思いを馳せながら生きている人。この差は大きいですゾ。

試験中に使われたらてんで圏外君出動ですかね。(爆)
でもそこまで信用しないのも厭だとのこと(うちの専任教員連中)

気楽な兼任σ(^^;)は秋月あたりでジャマーのキット買えば
なんて冗談言いますけど(本当に必要になったらおしまいだ)。

あ、うちの学校で実例が有るわけでは有りません。あくまで可能ってだけです。対策取るわけでもないです。
それに実習二班に分かれてるのに後の班、情報なしにくるくらいだから(滅)。

ただ、実習中、とくにサインもらってる最中に携帯何度も受信するたびに出るのは止めてほしい。

7. bvv5 2000/10/22(Sun) 00:21:19
高校出て就職出来なかったから、大学に行くかというノリでしょう。まぁ、勉強スタイルは、人それぞれですが講義にでて人のじゃまをするやつはさっさと落ちこぼれましょう。
教授の部屋を知らないなんておかしいです。講義が終わったら図書館いってバイト先でも暇を見てノートを引っ張り出してやっぱりワカランから教授の部屋までいって教えてもらいました。
おかげで20年後に道でその教授にあったら向こうの方が覚えていてくれました。それぐらい食い下がらないと高い授業料は取り返せません。
実社会に出ても、学生時代に読んだ本の量、書きまくったノートの量が栄養分です。最初は差が無くとも頭がだんだん栄養失調になって苦しみます。苦しむ前に投げる人が多くなっていますが。

皆さん自分に厳しいですね。(^^;
私の感想では大学側も相当酷いですよ。
使えない自分の著書を教科書に指定するのはまだ可愛いです。
人の論文パクったり、データ偽造なんてよく見かけます。
本当に面白い授業はいくつかありましたが、そういう授業は
風邪でフラフラになってても行きましたし、勉強も熱意を持って
取り組めるのですけどね。
大学が独立法人化したら少しは変わるんですかねぇ。

9. bvv5 2000/10/22(Sun) 09:16:59
欧米賛辞ではないですが、かの国の学生って無茶苦茶勉強します。だいたい図書館は大抵24時間あいていてみんな必死に勉強しています。
彼らと話をすると、バイトのスケジュールがあってその間に暇つぶしに授業(講義とはいえない)に遊びに行くというのは、アンビリアブルだそうです。平均的に、講義の時間と同じぐらい家で勉強しないと置いて行かれるといってました。
日本も戦前はそうだったのです。(また、エセ平和論者がでてくるかな)
いつの間に、大学生=安い労働力になってしまったのか?

10. まりも 2000/10/22(Sun) 10:10:59
ガイジンの先生曰く、「日本の学生はなんで勉強しないんの?」「Japan as No.1なんてウソあるね、勉強しない国は一流ではなくなるヨ」。もはや向学心については世界最低レベルなのかも…

やって見せ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ

12. sagiyama 2000/10/22(Sun) 13:08:47
>やって見せ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ
○○五十六(謎

13. みづつ 2000/10/22(Sun) 17:36:58
皆さんいろいろご意見ありがとうございます。
大学全体のレベルの低下については、どこもほぼ同じようですね。
もう特に付け加えることは無いですが、最後に一言二言。

ついこの前まで大学生さんのおっしゃられていることは、国立特有の「講座制」の弊害があると思います。本来自由に研究できるようにするのが目的だったはずですが、自分の学内の勢力(発言力)を強めるために、自分の教科書を使わせたり、手当たり次第に論文を出したりするのだと思います。私立でも似たような現象があり、例えばうちの大学(学部)ではプラズマ関係の先生はやたらいるのに、通信関係と制御関係の先生は皆無です。そして、プラズマ関係の先生は、かつて同じ教授のもとで学んでいるのです。つまり、その教授の講座のような物ができあがっているのです。・・・これが現実です。
それと、bvv5さんが日本も戦前はそうだった、といわれてますが、当時は大学とはエリート養成機関のようなもので、入った人間は全てをそれに打ち込む用意をしていたのでしょう。戦後、誰でも教育を受けられるようになった(これはいいことです)のですが、努力の差すらも否定する「エセ平等論者」の台頭によって誰でも、何やってても卒業できるものになりました。よく、学費の足しにバイトする、という話を聞きますが、なぜその時間で必死に勉強し、奨学金を狙わないのか、と思います。遊ぶ金がほしいのならそう言え。

しかしながら、文部省も何もしないもはまずいと思ったのでしょう。少子化とのかねあいもあって、全国の国立大学を大幅に減らし、残ったのを「研究大学」とする準備をすすめています。
これがどのような結末になるのか分かりません。しかし確実に新しい風が吹きはじめているように思われます。

僕には珍しく長い文章になりましたが、これで終わります。

14. 虹夢 2000/10/22(Sun) 19:43:24
>>●●五十六
そういう繋がりだったんですか……(違

15. sagiyama 2000/10/22(Sun) 22:35:46
>>●●五十六
「●●=七八」ではありません(明後日の方向??

16. bvv5 2000/10/22(Sun) 22:39:49
蛇足ですが、戦前の京都大学と大阪大学の関係を見るとおもしろいです。湯川秀樹博士がノーベル賞を取るゆわれというか過程を調べると出てきます。そこに八木博士(確か東北大を作った人)の名前がからんできます。

17. SRX250F 2000/10/23(Mon) 00:42:37 New!
>そういう繋がり
だって、山○さんですもん。(謎)

FS-BBS alpha v0.03e [2000/10/12]
PAST LOG #423