1. 空間自衛隊 2000/10/19(Thu) 23:35:27 どんな愛称つけても現場の自衛隊員の方には使ってもらえないような気が…(^^;)。そもそもこういうペットネーム公募するって感覚がちょい解らんです。関係無いですが第二次大戦中、新聞社が米軍の航空機につけるアダナを一般公募するってキャンペーンやったんだそうです。B−29は「B公」、P−38は「メザシ」とかそんな感じだった記憶があります。 2. Realm 2000/10/20(Fri) 00:01:26 陸自限定なんですね。F-2の愛称を募集したら、結構集まりそうな気がします。太平洋戦争中の米軍機だと、P-39の「鰹節」とか、搭乗員の間で自然についたあだ名もあるようですね。また、日露戦争当時は、舌をかみそうなロシア艦の名前を呼びやすいよう、語呂合わせのあだ名を付けていたそうです。「アプラクシン」→油布巾、「ドミトリー・ドンスコイ」→ゴミ取り権助、等々。そーいや、新自走155mm砲、いつの間に99式なんて正式名が?申請の簡略化のため、「75式改」という扱いだったはずなのに…。 3. jubei 2000/10/20(Fri) 00:24:22 98式イングラム(ぉぃ 4. こういち@BD5B−RS 2000/10/20(Fri) 00:28:38 TYPE−0”ピースメーカー”とか。でも同名の銃があるから(イングラムも)だめとか。じゃあ、あるふぉんすでも可。 5. 豆 2000/10/20(Fri) 00:37:05 こういうのよく知らないんですけど、ヘリのコブラって愛称なんですか?商品名というか固有名詞というか、とにかく正式名称だと思ってました。イーグルとかチャレンジャーも愛称? 6. ドムトローペン 2000/10/20(Fri) 02:40:21 ヘリの”コブラ”とか”アパッチ”というのは愛称だと思います。AH-1とかAH-64が正式名称じゃないでしょうか。 PC-9821Ap2が”Mate”と呼ばれていたみたいな。 軍艦なんかは米軍の場合はかつての提督の名前なんかをつけたりしますよね。大戦中は戦艦は州の名前、とか。 戦車は、歴代米陸軍の将軍の名前でしょうか? 7. ドムトローペン 2000/10/20(Fri) 02:43:06 あ、でも、他の候補に打ち勝って、軍に正式採用された時点で名前が決まる、という意味では、”コブラ”も立派な正式名称かな 8. 我孫子・A・我孫雄 2000/10/20(Fri) 03:06:09 >そーいや、新自走155mm砲、いつの間に99式なんて正式名が?>申請の簡略化のため、「75式改」という扱いだったはずなのに…。99式だったか〜〜、、、零式か、百式になると思ってたのにぃ〜〜(笑&爆)歴代首相の名前とか付けられたらやだなぁ、、、「吉田」とか「東条」とか、「中曽根」とか、、、 9. いらん事言い、井上 2000/10/20(Fri) 09:17:43 所詮は人殺しの道具。愛称付けるのってなんかそれを美化するようで嫌だな。 10. かげまる 2000/10/20(Fri) 19:03:06 多連装ロケットシステムなんて物騒なモノに、どんな可愛い愛称つけろっちゅうねん?!(^^;どんどん打ち込む君? 11. ドムトローペン 2000/10/20(Fri) 20:58:12 >所詮は人殺しの道具。愛称付けるのってなんかそれを美化するようで嫌だな。 軍艦に限れば、昔(WWII以前)は軍艦=外交の顔でしたので、名前をつけたり、船そのものを尊重するというのが常識だったように思います。広島や長崎に投下された核兵器にまで愛称をつけるというのは行き過ぎでしょうが、そういう過去の慣習のなれの果てが兵器の愛称なんじゃないでしょうか。 それに、敵味方の識別上、いちいち「RX-78-2」と言うよりも、「ガンダム!」って言えたほうが「人殺し」上楽でしょうしね。 12. amg 2000/10/20(Fri) 21:40:34 >所詮は人殺しの道具。愛称付けるのってなんかそれを美化するようで嫌だな。米国は、最近の兵器には愛称付けない方針ではなかったかなぁ。 13. たじりん 2000/10/20(Fri) 23:25:02 昔、JRが国鉄に代わる愛称を公募してE電てのがついたけど誰もそう呼ばず、何処かへ消えていったなー 14. 我孫子・A・我孫雄 2000/10/21(Sat) 01:04:54 >所詮は人殺しの道具。まだ、誰も殺してないけどね。 15. Realm 2000/10/21(Sat) 04:01:03 >歴代首相の名前とか付けられたらやだなぁ、、、「吉田」とか「東条」とか、「中曽根」とか、、、旧海軍の戦艦の名前は、基本的に旧国名から来ています(「大和」「陸奥」「日向」等)が、命名方法を決めるとき、歴代天皇の送り名を使うという案もあったそうです。そーすると、「神武」「仁徳」「天智」などになったのかも知れませんが、「沈没したら畏れ多い」という理由で没になったようです。まぁ、艦船の場合は特に、人生さながらに一生がありますから、名前があって自然でしょう。軍艦は兵器以前に船ですから。 16. ドムトローペン 2000/10/21(Sat) 05:32:39 「着火マン」とかの火付け具に商標としての愛称をつけたり、包丁に意匠登録して名前をつけてブランドとして売ったり、「人殺しの道具」にもなるものにも愛称は当たり前に存在します。 兵器も、「人殺しの道具」とくくる前に、違った観点でその存在を位置付けてみれば(抑止力とか)、愛称もそんなには「人殺しを美化」するだけの対象にはならないかも。(まるで全米ライフル協会の答弁みたい?) ぶっちゃけた話、要は、使い方、かなと愚考。