1. YU 2000/10/15(Sun) 23:46:15 0.1Aなら、7812あたりのレギュレータ1個でできてしまいますね。トランス、ケミコン、ブリッジダイオード、それにヒューズまで付けても2000円を超えることはないでしょう。うちの場合、最大の問題はむしろ交通費や人件費かも。 2. (と)(こ)の(ま) 2000/10/16(Mon) 00:54:42 >0.1Aなら、7812あたりのレギュレータ1個でできてしまいますね。今回は78L12を使います。>トランス、ケミコン、ブリッジダイオード、それにヒューズまで付けても2000円を超えることはないでしょう確かにその通りです。重要な部品は本当にそれくらいしか掛かっていません。その代わり、いらぬドンガラにばかり金が掛かっています。部品の入っている袋に目をやると、なぜかACファンが・・・(汗明日から組み立て始めて、来週は特性測定、再来週はレポート提出となります。作品(?)が帰ってくるのはもう少し先になる予定ですが、帰ってきたらもう一系統(3Vくらい)出力を増やして、ハードディスクの補助電源にしようかと(危 3. bvv5 2000/10/16(Mon) 08:31:53 HDDは、起動時に定格の10倍の電流が流れると言われています。そこまで極端でなくとも、5倍は必要です。0.1Aでは、ちょっとつらいです。7812なら大丈夫でしょうが、7812Lでは電流不足でスピンアップできません。本当はトランジスタ3本とツェナー1本でちょんちょんと作れば、電子回路の良い勉強になります。定電圧は直流帰還回路なので結構難しいところで動いています。 4. (と)(こ)の(ま) 2000/10/16(Mon) 18:54:31 >7812なら大丈夫でしょうが、7812Lでは電流不足でスピンアップできません。もちろん実験が終わったら7812に交換する予定です。>本当はトランジスタ3本とツェナー1本でちょんちょんと作れば、電子回路の良い勉強になります。定電圧は直流帰還回路なので結構難しいところで動いています。本来は(実験の趣旨から)そうするべきなのでしょうが、設計図を見せた段階で「ダメ」といわれなかったのでそのままにしてしまいました。