どるこむ仲間の掲示板!(alpha) PAST LOG 289


[289] 周辺機器の新製品
2000/10/12(Thu) 10:54:18
YU さん (gihyogate.gihyo.co.jp)
Web: -none-
長い間4500回転前後で進化が止まっていたMOですが(セキュアMOは新技術とは認めない)、オリンパスから6000rpmのドライブが発売されることになりました。
ただ、残念なことに640Mなんですよね。GIGAMOは富士通に期待するしかないのか。
あと、他社より遅れてHPからインクジェットプリンタの新製品が発表されました。
他にはSONYからFDトリニトロン管のモニターの発表がありました。
とりあえず高速MOに期待です。


6000回転ですか・・凄いですね。私のMOのほぼ2倍の早さだ。

2. みづつ 2000/10/12(Thu) 13:36:11
ここですね。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Mo/MO640/tm646s1s.html
ところでMOって米国じゃあまり人気がないといいますが、なにでバックアップしてるんですかね?

Zip、Jaz、ORBなどのリムーバブルHDDらしいです。

4. BlackBox 2000/10/12(Thu) 14:34:39
アメリカではドライブが安ければメディアがいくら高くても売れるそうです
メディアは安いけどドライブはそこそこのCD-Rは売れているのだろうか?

5. みづつ 2000/10/12(Thu) 15:32:32
なるほど。ドライブの値段か・・・。国民性の違いかなぁ。
そういえば、MOの記憶方式をHDDに応用すれば、超大容量のものが作れるという話を聞いたことがありますが(なんか縦に磁極をつけるらしい)、お目見えするのは案外近いのかも。
そしたらFAT64とか出てきたりして。2000テラバイトまで認識可能とか。
・・・あれ、テラの上の単位はなんだ?

6. みづつ 2000/10/12(Thu) 15:49:35
>テラの上の単位
たった今調べたところ、ペタ(peta)、エクサ(exa)と続いているようです。
関係ないが、今日はヒマである。

7. ドムトローペン 2000/10/12(Thu) 16:22:31
 自分が知ってる米国在住の人々は、HDDを2台繋げて丸ごとバックアップしていました。
 昔は、SyQuest(だったかな?)のリムーバブルHDDとか使っていたので、こっちもそれにあわせて買って使っていました(270MBの)。
 SyQuestがつぶれちゃったりして、米国では一番確実なバックアップはHDDのまるごとコピーしかない、みたいなことを言ってました。
 最近淘汰が進んで、Iomega一人勝ちみたいなカンジですので、まずつぶれることはないでしょうけど。
 文書のデータなど小さ目のものはZipでバックアップをとってるようでした。(というより、あっちじゃZipは標準装備同然??)

8. チャム&レオ 2000/10/12(Thu) 16:34:33
あとテープドライブもあるかも・・・
日本と違って常識的な値段だし

9. Dark_Matter 2000/10/12(Thu) 16:51:18
米国は磁気モノが好き、日本は光モノが好きらしい・・

10. bvv5 2000/10/12(Thu) 17:06:13
あめちゃんとおおきめのファイルをやり取りすると、確実にzipです。あ、そのプレゼンテーションのデータ頂戴とかいってコーヒーブレィク。その後にぽんと渡されるzip。
MOは、最初にドライブが高かったからブーだそうです。
日本でも、MOがマック屋さんで飛び交ってましたから普及したみたいです。結局、アメリカのzip入りのデータを、MOに書き直して日本のマック屋(大抵クリエータ)によく渡してました。そのために、マックが1台、ZIPとMOを繋がれて殿と座ってました。( ̄∇ ̄;)

オーストラリアなんかもZIPでデーターの受け渡しが多いみたいですね。日本ではユーザーが少ないZIPも海外では逆の立場になりますね。私もZIPを所有していますが、結構使用感がよいのでAs2では常時接続していました。今はXa/Wにメイン機に成っているので、もっぱらAs2での使用はDOS環境になりますが・・。
只、最近はCD-Rなんかが爆発的に普及を始めているそうなので両方持つユーザーが多く成ってきたそうですが。

12. Geroh 2000/10/12(Thu) 17:54:32
友人は「zipメディアはすぐに壊れるから買って失敗した」と言っていましたが本当にすぐに壊れるのでしょうか。フロッピーの延長なのであまり期待は出来ませんが…

>zipメディアはすぐに壊れるから...
構造上、ディスクに傷が付きやすく(他のメディアと比較して)突然破損する可能性が高いらしいという話です。確か、リムーバブルハードディスクのようなものだったかと・・・<無責任モード(^^;

14. redwood 2000/10/12(Thu) 18:35:12
一時期は、ドライブ側のバグで、特定条件で確実にメディアが壊れるという現象がありましたよね、ZIPドライブ。
つーか、メディア高くてイヤン。

15. Dark_Matter 2000/10/12(Thu) 19:43:25
「死のクリック」ってヤツですよね>ZIPドライブ
確かこれって、ドライブごと壊れたような・・

16. bvv5 2000/10/12(Thu) 21:17:01
とってもいい加減にZIP扱ってますけど、壊れたことないです。よほど運が強いのかv(^^)v 。
エアーキャップの封筒にぽんと投げ込んで太平洋を飛んできますけどこれも大丈夫です。
今使っているのは、FUJIFILM/IOMEGAのドライブですが、これも「死のクリック」対象なんでしょうか?

17. O3A3 2000/10/12(Thu) 21:24:08
》「死のクリック」ってヤツですよね>ZIPドライブ
》確かこれって、ドライブごと壊れたような・・

この現象にあい、やむを得ず廃棄しました。
ドライブがメディアを壊し、メディアがドライブを壊していく。
とんでもないことです。

>友人は「zipメディアはすぐに壊れるから買って失敗した」と言って
>いましたが本当にすぐに壊れるのでしょうか。
僕はZIPところが、MOもたまに壊れます…信頼性の高いMOだと思って
信用して買ったのですかもう2回もMO丸ごとのデータがめちゃくちゃ
になりました。そして、今日もまたすべてのデータが壊れました…

19. Geroh 2000/10/12(Thu) 22:49:00
メディアは何になろうがバックアップは大切(^^)
でもそのうち出来なくなるかも(汗

20. びしゃもん@Dualon 2000/10/12(Thu) 22:50:39
EPSONのEZ-110AのZIPドライブを使っています。
一度メデイアが読み込めなくなり、あきらめて2〜3ヶ月放置。
その後、ふと気まぐれに入れたら読み込めました。(爆)
未だになんだったのかよくわかりません。

21. ばいそん 2000/10/12(Thu) 23:23:19
すいません、モニタの話の情報源はどこでしょうか?モニタの買い替えを検討していたものですから。

>今使っているのは、FUJIFILM/IOMEGAのドライブですが、これも「死のクリック」対象なんでしょうか?
今のモデルは大丈夫だったと思います。確か、一部のロットがその現象を起こすという話だったと思います。なので、一時期不良ZIPが修理に持ち込まれる事が多かったそうです。私のはEPSONの物ですが今の処その様な症状はないですね。
>一度メデイアが読み込めなくなり、あきらめて2〜3ヶ月放置。
その後、ふと気まぐれに入れたら読み込めました。(爆)
メディアにエラーが生じ始めていたのかもしれないですね。メディア的には5年が耐久度らしいですし。(もしくはヘッドが汚れていたのかも。)
後、ZIPはHDDの構造に近いという事だったので、スピード的には一昔前のHDDと同じぐらいの性能だと思います。まぁ、HDDとFDの親戚と言う事なので衝撃とかには強いとは言えないかもしれませんが。

ZIPドライブなんですが、メーカーの担当者から「確実にドライブを買う程度の修理費になる事をお客様にご了承頂いてから、お預かりして下さい」と言われました(´Д`;
ちなみにMOドライブ、うちのは評判の悪いMOS331なんですがドライブを縦置きにしてから全く読み書きに失敗する事が無くなりました。
偶然かもしれませんがMOS331の方、試してみる価値あるかも??

24. kouno 2000/10/13(Fri) 02:29:30
maxellのZIP-D100SC1とICMのPMO-230Wを使用して数年になりますが、まだ大きなトラブルはないですねぇ。
それよりも3台購入したPD(Panasonic2台、TEAC1台)が最近連続死亡。PDの方が信用できません。

当方もzip100を使っています「死のクリック」については知っていますが、運用方法なのかな?と…ちなみに当方の環境では「24時間電源入れっぱなし」です。導入当初 電源投入時の動作音から推察して「やばいかなぁ」と思いましたし 何よりオリジナル(iomega社製)だと「電源SWが無いのが基本」でしたしね(爆)今使ってるFUJIFILMブランドはACアダプタとの間に強引なSWを付けてるだけなので自分的には「死のクリックは電源部が起因している問題だろぅ」と自己完結させてます。そのおかげか「死のクリック」には遭っていません。以前メディアを一気に7枚ほど死亡させましたが、自分で「隅々まで効くバルサン効果」を侮りメディアを密封保護しなかった自己責任でしたので(核爆)>"隅々まで効く"というのは間違いではないですぞ

26. デンドロビウム 2000/10/13(Fri) 06:37:22
>評判の悪いMOS331なんですがドライブを縦置きにしてから全く読み書きに失敗する事が無くなりました。

ひょっとしてウチのMO(MOS331)が買ってから3年間トラブル皆無なのは・・・ドライブが縦置きの所為なのか(笑)。
モノ自体はロジテックの当初最速と言われた4200rpmモデルですが・・・やっぱ最近のMOは速いんだろうなぁ(T_T)

>評判の悪いMOS331なんですがドライブを縦置きにしてから全く読み書きに失敗する事が無くなりました。
あ、そうかぁ。今までは横置き使っていたけど、次から縦置きに
してみようかな。

28. 雷獣王GRIFFON 2000/10/13(Fri) 10:08:44
>ZIP
ZIPは親父が使ってましたが,ドライブとメディアが壊れて交換してもらいました.やっぱ「死のクリック」だったのかな.(汗)

>も
128MB ドライブで数枚のメディアのデータをぶっ壊してくれましたが,レンズ掃除したらちゃんと直りました.(笑)
現在はとしっくすさんの所にある・・・はず.(ぉぃ

>MOでさえ信用できない
128MB MO でデータを壊してからと言う物,データの信頼性そのものに疑問を感じました.
ということで,重要なデータは CD-R 2枚で複製を作っておき,片方はふつーに棚へ,もう1枚は 5inch アルミケースの中にしまって暗いところに置いてあります.(^^;;
# とりあえず今できることはコレくらいだなぁ・・・
# DVD-RAM は高いし.(汗)

SONYのモニターの新製品情報ですが、紙の新聞で見ました。ネット上ではどこにあるのかわかりません。
CPD-G520 21インチ
CPD-G420 19インチ
CPD-E220 17インチ
4ポートのUSBハブ内蔵
発表 10月11日
発売 11月11日
オープン価格

30. Dark_Matter 2000/10/13(Fri) 15:47:20
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001011/sony.htm
っすかね。> SONYのモニタ新製品

31. ばいそん 2000/10/13(Fri) 23:59:40
YUさん、Dark_Matterさん、情報どうもです。でもそれほど衝撃的な物でもないなぁ、って感じです。むしろ価格の下がるだろう現行品を狙おうかな?

FS-BBS alpha v0.03e [2000/10/12]
PAST LOG #289