どるこむ仲間の掲示板!(alpha) | PAST LOG 259 |
[259] スペックと値段をかんがえるとこれって普通かな? 2000/10/09(Mon) 12:58:49 |
ターボ さん (ppp71-Tokyo24.mtci.ne.jp) |
Web: -none- | |
昨日、アキバへいって中古PC買いました! パソコン本体とディスプレイを合わせて45000円だったけど、37000円 にまけてもらっちゃった。 メーカーはCOMPAQ DESKPROというやつです。 CPU セレロン300A HDD 6GB メモリ64MB OS WIN98SE それ以降は不明。型番さえ知らないっす。 今まではPC-98ユーザ(メビウスノートPCもあるけどね)だったけど DOS/Vに関してはあまり詳しくないので何か改造するときには教えて ください。よろしくおねがいします。もちろん、PC/AT互換機掲示板 へ書き込みます。 あと、EZ LINKは便利です。このおかげでメビウス<->COMPAQによるUSBネッ トワークが出来るようになりました。次はメビウス・COMPAQ・PC98 にしようかな。ただし、転送速度が遅いのが気になるけどね。 >追伸
今はハードウェアのチップをよぉ~く見て大まかにわかったら 次はセレロンAを300->450Mhzへ上げようとおもっていまっす。 CPU自体は結構クロック耐久性が高いCeleron300Aですから良いと思いますけど、マザー及びBIOSが付いていけるかですね。
メーカー製独自のマザーではないかと思うので期待はしない方が良いですよ。 >ターボさん
>EZ LINKは便利です。 自分もEZ LINK系のUSBネットワークを使ってましたが、 何故かよくデータの移動中に固まってました。(^^; まぁ、USB LAN自体出始めだったし、移動データ量自体が大き過ぎたし、 LANソフト、ドライバが未熟だったからなのかな? 今度、また探してみよーっと。 私もドーピングセレロン。メモリだけは100MHz対応のものを使っています。SCSIやら、VGAは66で動いている模様。
>EZ LINK系のUSBネットワーク
これ使ってます。ファイルを一個一個移すのには問題ないんですが、一度に大量のデータ(100個以上のファイルの入ったフォルダ、全部で100Mbくらい)を移そうとしたら、固まりました。 今は緊急用として、必要最小限だけ使ってます。 >これ使ってます。ファイルを一個一個移すのには問題ないんですが
>、一度に大量のデータ(100個以上のファイルの入ったフォルダ、全 >部で100Mbくらい)を移そうとしたら、固まりました。 本当だ…前は繋がったばかりだから気づかなかったけど、大量の ファイルを送ってみると固まってしまいますね。一応、サポートに メールを出してみました。あと、EZ LINKのアップデートもあるか、Windows2000への対応だけ…(↓センチュリーのHPリンク) http://www.century.co.jp/ あとは、中古PCのマザーボートのチップの型番を確認してきます。 周波数は恐らく66Mhzらしいけど、100にすれば理論的には450Mhz には行けるじゃないかなぁ? >おっとっとさん
>これ使ってます。ファイルを一個一個移すのには問題ないんですが >、一度に大量のデータ(100個以上のファイルの入ったフォルダ、全 >部で100Mbくらい)を移そうとしたら、固まりました。 >ターボさん >本当だ…前は繋がったばかりだから気づかなかったけど、大量の >ファイルを送ってみると固まってしまいますね。 あ、やっぱり固まります?(ーxー; う~~ん、改善されていないのかな? それとも仕様なのかな?(^^; アップデータソフトをダウンロードしてインストールしたらマジで
直りました!EZ LINKユーザは是非ダウンロードしておいたほうが いいですよ。2000対応と書いてあるかあまり気にしないほうがいいです。 http://www.century.co.jp/support/download/hl31.html >追伸
80MBのフォルダ(内容は0.1~2MBのファイルがいろいろ入っている) それを2回コピーしたけど1回も固まることもなくきちんとコピー 出来ました。 >アップデータソフトをダウンロードしてインストール
ばっちりです。以前なら必ずフリーズしたMP3ファイル数十個のコピーをしても、問題ありません。これは使えます。 ターボ さん、ありがとうございます。多謝多謝。 |