どるこむ仲間の掲示板!(alpha) PAST LOG 164


[164] 再度SCSIを考える
2000/10/03(Tue) 00:29:58
赤い魔法使い さん (same.infoaomori.ne.jp)
Web: -none-
「UIDE-98のNT用ドライバが当時まだ発展途上で、動作がやたらと重い」
と理由でDDRSを使い、SCSIの凄さに感動したころが懐かしいのですが、
ATに移行してからは逆にIDEの速さと安さに驚きました。

そして、SCSI接続が一般的だった製品も今ではUSBやIDEに取って代わられてしまいました。
「CD-RはSCSIがお勧め」と言うのも普遍の真理ではなくなりつつありますし。
それに加えて1394もいよいよ普及価格になりつつありますし。
最後の砦とも言える「接続性」もその地位が奪われそうですし。

Windows2000を使い始って2ヶ月くらいたちますが、「やはりIDEだと重いなぁ」と思う場面に何度か遭遇しまして、
SCSIに戻りたいなぁと思っています。
5400回転で20GBプラッタのSCSIなHDDが欲しいです。無理でしょうけど^^;。
7720UWでごまかす方法もありますが、SCSIコマンドのサポートの度合いが気になりますし。

結局、「サーバーはSCSI、その他はIDE」という構図が出来上がってしまったのでしょうかねぇ。
長文失礼しました。


>SCSI接続が一般的だった製品も今ではUSBやIDEに取って代わられてしまいました。
確かに、MOとかスキャナーとかUSB商品が多くなりましたね。けど、まだまだSCSIは健在だと思いますよ。(変な意味合いではないです。)
知人がPCが最近不安定だったらしかったので、MO数枚にバックアップを取って再セットアップを試みたそうですがUSB接続のMOを使用しての感想は「遅い・・」と言う事でした。知人は、現在のPCに移行する前はSCSIの旧型MOを使用していたのですが体感は異なるそうです。まぁ、全てのデーター転送とかに当てはまるとは言えないかもしれないですが、一応参考意見と言う事で。
>それに加えて1394もいよいよ普及価格になりつつありますし。
此はしょうがないかもしれないですね。元々、IEEEもU3SCSI規格の中に入ってることですし。
>結局、「サーバーはSCSI、その他はIDE」という構図が出来上がってしまったのでしょうかねぇ。
とある雑誌ではそんな感じの記事を載せてましたね。私的にはここぞと言うときにSCSIは必要になると思うので、後は使用するユーザーとSCSI機器の供給メーカー次第かなと思います。(うーん、何を言いたいか判らなくなってしまいました。お見苦しい文かもしれませんがお許し下さい。)

2. エクセリア 2000/10/03(Tue) 01:03:59
そんな人のためにXv協定のUIDE&SCSI掲示板がよろしいかと(^^
http://www.hoops.ne.jp/~msz006/

3. kouno 2000/10/03(Tue) 01:06:04
3年ぐらい前にプロサイド(株)の椎名社長と2時間ほど会談したとき、SCSIのこれからは無いとの話をした事が有ります。
現状、確かにその通りな状況になってきたかなと思っています。
大体の機器はIDEとUSBで代替えできますしね。

 先日親父のパソコンのATAPI接続CD-Rドライブでオン・ザ・フライを
やろうとしたら、一回目でいきなりコケました。
CPU以外はほぼ同等で、SCSI接続CR-Rドライブの我が愛機では一度も
そんな事は無かっただけに「やっぱりSCSIは良いなぁ」と感じました。

 まぁ、失敗したのは一回目だけだったので、たまたま運が悪かった
んでしょうけどね。

5. sagiyama 2000/10/03(Tue) 06:36:16
一年ぐらい前、リコーのCD-R買ったとき「ATAPIはリスクあるからSCSI」と日和ったのを思い出します。メインがXv/WからRvIIになって今は結晶化しつつありますが・・・。

6. 98 2000/10/03(Tue) 07:18:57
うちは稼動しているマシン3台いずれもUltraSCSI以上のインタフェース(UltraSCSIx2、Ultra2x1)で装備されていますが、何が一番困るかってやはりSCSI-HDDの値段の高さですなあ。7720UW+IDE-HDDという手もありますが、その価格だったら9GBくらいのLVDなHDDが買えそうな感じだし・・・難しいところです。

7. bvv5 2000/10/03(Tue) 07:55:16
さいきんの40G超の外付けSCSIHDD。実売3万円台ですから、SCSI2であっても貴重です。中身を知っていても買ってきます。これで、DV3時間録画できます。
この変換タイプが出るまでは、HDD代だけで50万なんて笑えない話でしたから、時代ですね。
鯖用途に特化してSCSIは残るのでは無いでしょうか?でも、値段何とかならないですかねぇ、高いから売れない、売れないから高いの悪循環の繰り返し。

個人用途ではSCSI用レード装置(ホットスワップ対応)が話に聞いただけで2社はだしてますしもしかしたらプロ以外は?
あとプレインストールPC作る際、IDEに比べSCSIの値段は高いそうです(HD複製マシンが高く持ってる所も少ないそうです)。

私はSCSI野郎なのでIDEいらないから無しのU160オンボードのM/B出して欲しいですー
IDEの分だけIRQが無駄です( ̄ー ̄)
会社でIDEドライブが立て続けにお亡くなりになってIDE寿命3年説が流れている今日この頃、少々高くてもSCSIがいいでするー( ̄ー ̄)

確かに、最近は UNIX / PC Workstationでもローエンドクラスは IDEの DISKを積んでいますね。あと、サーバでも安価な IDE → SCSIな外付け DISKアレイをくっつけたものもありますね。

ですけど、10,000回転以上の HDDが現状 SCSIタイプでしか出ていませんし、信頼性などからも、ミッドレンジ 〜 ハイエンドなマシンでは、やはり SCSIが主流ですね。

11. Hamakoh 2000/10/03(Tue) 12:50:07
安心して使える 5千回転前後 のSCSIドライブなら買うんですけどねぇ(笑)
そこら辺は IDEしか無いから  >いくら高性能でも喧しいのは要らぬ

>プラッタ容量
きっとツメ過ぎると信頼性に影響するのでは?(謎)
ブッ通しで使うと熱の問題もありますし・・・  >のびちゃったり

12. masashi 2000/10/03(Tue) 16:04:03
EC7720U+IDE-HDDという構成でRv20に2台目のDISKを最近増設しました。
あくまでDATA用ということでシステムは転送してません、
DISKINITとFDISKにFORMATで2時間近く掛かりました。
久しぶりに買った3.5なIDE-HDDですがこれはちょっとね、純粋なSCSIDISKだとあっという間なのに、
とりあえずBOOT用としてはDNES9.1GBを使っています。
今後、ナロー50ピンのSCSIDISKというのは絶滅するのかな

13. 赤い魔法使い 2000/10/03(Tue) 23:09:37
皆様、ご意見ありがとうございます。
そう言えばロジテックでパーソナルRAIDを出してますね。
個人的に結構使ってみたかったりします。でもお値段が^^;。

FS-BBS alpha v0.03e [2000/10/12]
PAST LOG #164