どるこむ仲間の掲示板!(alpha) PAST LOG 55

[55] 釣り餌の相場
2000/09/25(Mon) 02:47:03
Epion【HermesII】 さん (PPP33.tachikawa-ap4.dti.ne.jp)
Web: -none-
今日こーじん氏と久しぶりに本格的な釣具店に行きました。

そこで不思議だなぁ〜と思ったのが釣り餌の相場。
こっちの方ではゴカイやイソメはg売り、活きエビは匹いくらなんですね。(^^;)
実家のほうにいたころはますに一杯とか網で一すくいいくら・・・という適当勘定(笑)が大体の店の相場だったのでちょっとびっくり。

そういえば聖蹟桜ヶ丘のほうで見かけた釣具屋も量り&数え売りだったんだけど、こっち(東京)ってみんなそうなんでしょうか?
それともこの近所だけ?

あ、そうそう、元々リールを買いに出かけたんだけど、なぜか帰りには新しい投げ竿をしょってました。(笑)


1. KO1 2000/09/25(Mon) 03:35:54
釣り餌の価格は地方により結構違いがありますよ。
私の地元で1Kg180円のオキアミブロックが岡山では500円していて驚いた事がありましたし富山では350円でした。<店による価格差もあるでしょうが、、

生け簀でイソメを飼って?いるところと問屋から仕入れて店でパックしているところ、パックを仕入れているところでも価格差はあります。


昔はイソメが高くて買えなかった小学生時代にエラコ(知ってる人は少ないかな?)という管虫を使ってましたが現在はエラコが乱獲で減少した為と現在は餌代くらい払えるようになったのでイソメが主体に・・・かつてはエラコよりイソメの方が食いが良いと言われていたのが最近逆なのは何故だろう?

2. Epion【HermesII】 2000/09/25(Mon) 05:06:45
魚も同じ餌だと飽きが来るんでしょうかね?(^^;)

3. bvv5 2000/09/25(Mon) 08:22:42
みんな、バスに喰われていなくなった(悲しい)。
鮎1匹1万円ってなる日は近い。

>みんな、バスに喰われていなくなった(悲しい)。
一時期「スポーツフィッシング」とか言って、漁協の警告を無視して放流しまくってた人がいましたからね…このままだと生態系が…(T_T)

5. 7色林檎模様の窓枠 2000/09/25(Mon) 13:42:07
私は釣りをほとんどやらないのでとやかく言える立場にはないのですが最近の疑問です。
外道(そのときの標的以外)はともかく釣った魚は食すが基本ではないんでしょうか?
バスを釣るなら釣ったら食す義務が発生する気がしますけど。

#私にはスポーツフィッシングと言う物自体が理解出来なかったりして(ぉ

6. bvv5 2000/09/25(Mon) 14:23:02
狩猟民族の考え方をまねしても農耕民族は無理だと思います。
生物学的には、一度つり上げられると、少なくとも1週間は餌がとれないらしいですし、傷が深いと一生不虞者、若しくは傷が悪化してそのまま天に召されます。だったら同じ命、人間が食べるのが供養です。バスをヒットアンドリリースした人が牛肉のバーベキューで騒げば、生き物の命を奪って生きていることには代わりがないのです。
生態系を無理に変えるとそのしっぺ返しは全部後々に人類が被ります。
バスは、逃げ出さない湖でスポーツにと入れたのが、今や琵琶湖で大繁殖しています。天敵がいないのでやりたい放題。
まるで、東京を襲うカラス軍団と同じです。

7. KO1 2000/09/25(Mon) 16:11:30
釣りに対する姿勢は人それぞれなので釣った魚を食べるのが基本って事はないですね。<食えない(食べる対象に無い)魚も有りますし・・・例としてメダカ釣りなんてのも有ります。(しかし皆様「基本」それを口にしたがる(笑))
私は私の基本は有ります(やはり言う(笑))。<私は食べる方です。だから食える魚釣るのが好き、特にマス類、、
基本ってのはそれほど無いですが、マナーは有るはずなのにマナーを守らない人は多いし首を傾げる変なマナーも有ったりします。
ちなみにキャッチアンドリリースは保護目的には有効です。
ただし、釣った魚の状態を良く見て場合によっては放流場所を変えたり回復まで待つといった事が必要です。
バスの場合は個体差は有りますがリリース後すぐに食い付く獰猛さを持っていてその辺も厄介です。<スモールマウスが少ないだけましですが、、

バス釣りその物が悪いとは思わないですがバサーは流行り者なのでマナーが悪い人が多いし、使う疑似餌が環境によろしくないのは確かです。

バスは元々は食用として入植しているしヘペレイ(よくししゃもとして売られていたり(汗))やブルーギルも同様ですので水質に問題なければ食するのに何の問題もなく、揚げ物は結構いけますよ。

ちなみに漁協が入っていない河川湖沼でもバスを放流するのは罰金刑付きの法律違反ですし生態系はほんとに狂うので(アフリカの某湖は300種が絶滅したのは本当)学術的裏付けが無いといって放流するのは止めましょう。<裏付けとったら放流が原因だったら責任取れないはず。

8. gamo 2000/09/25(Mon) 17:27:45
某大手釣具店の進出とバスの生息域拡大との関連性の噂はかなり現実味があります。
私の意見としては、バスに関する限り、キャッチアンドキルです。

9. みづつ 2000/09/25(Mon) 17:30:14
>揚げ物は結構いけますよ。
ほ、ほんとですか?昔っから食ってみたいと思っていたんですが、不味そうだと思いこんでいました・・・ククク。だれか釣ってきてくれないかなぁ(釣りは出来ません)。
でも、よく考えれば、シーバス(スズキのこと・・・だったと思う。98の汎用バスとは関係ないと思う)が食えて、ブラックバスが食えないはずが無いですよねぇ。きっと。

10. Epion【HermesII】 2000/09/25(Mon) 17:41:05
>一度釣り上げると一週間は・・・

これ、よく言われる話ですけど実際飼ってみると違います。(^^;)
私の場合、釣った魚は食うために持って帰り食わない魚は飼育してるんですが、釣って帰ってから一週間も拒食する魚はそんなにいません。
たいていはワイルド固体という事もあって、人前で餌をとらないだけで夜間こっそり観察してやるとこっそり食事もしてますよ。(笑)

これが観賞用の魚などになると運搬や環境変化のショックで極端に拒食になるようですが、ぶっちゃけた話魚種によりけりだと思います。

加えて釣りに対する姿勢の「基本」ですが、どれも正しいとはいえないし、どれも間違いともいえないのでは?
私はそう思うので釣った魚をどうするかまで言及する気はありません。
ただし、釣り場で外道として連れた魚を逃がすでもなく育てるわけでもなく食うでもなく、ただ無意味に陸地に放置するような姿勢にだけは激しく講義しますが。

11. Epion【HermesII】 2000/09/25(Mon) 17:43:00
>みづつさん
シーバスはうまいですよね。(^^)
最近近所のすし屋(もちろん角運動量のあるほうですが・・・)に季節のネタとして並ぶようになって以来、とりつかれたように食べてます。(笑)

私はバス釣りはするんですけど・・・食べたくはないなぁ〜
小学校の頃、給食に1度ダケ出たんですが、教室中から悲鳴が聞こえたのを思い出すと・・・
当然の様に私も1口ダケ食べて残した記憶があります。

ちなみに私、滋賀県人なんですが・・・滋賀の生態系が狂った原因ってバスじゃなくてブルーギルだという話を聞いたことがあります。
 # だからバスが悪くは無いとは言いませんけどネ。
ブルーギルの悪食ぶりはすごいもんがありますから・・・
鯉釣りで撒き餌をばらまくと、ブルーギルの大群が押し寄せてきた記憶があったり・・・(苦笑

13. KO1 2000/09/25(Mon) 18:13:52
実は皆さん知らないうちにバス(亜種含む)やその他の見た目がヤバイ魚を普段から口にしていたりするんですよ。
冷凍の白身魚のフライや冷凍の切り身・・・・・ありもしない魚の名前が付いてパックされていたりしてね。

鯉は食用の養殖物とそれ以外では味に雲泥の差が・・・調理法や処置のしかたによって変わりますが刺身にすると良く解りますよ。
バスも一緒で霞ヶ関みたいな所と西湖とでは味も違ってきます。<霞ヶ浦のを食ったらしい

生態系の狂いはどれが犯人かと言うと人間ですね。
そこにある生態系に別の種が入りこめばどこかが狂いますから・・・・自然界ではそれなりにバランスが取れるはずなんですが河川湖沼周辺の生態系も狂っているのでバランスが取れずに一気に逝っちゃうんです。

14. KO1 2000/09/25(Mon) 18:59:13
バスのおいしい料理法を一つ
材料、バス(中以上)、キムチの素、片栗粉、以上、
バスを3枚におろして適度な大きさにカットしてビニル袋にキムチの素と一緒に20分ほど漬ける・・・・・・・20分経ちましたら別の袋に片栗粉を入れて先ほどのキムチ味が付いた切り身を入れ、袋の口をしっかり持ってシェイク・・・・・・・・・袋を開けて余計な粉を落としたらフライパンに油を入れて適度な温度で揚げるとおいしいから揚げの出来上がり、

その他にも醤油と生姜とねぎと酒などで味付けと臭みを取ればおいしいく頂けます。

あ、大事な事忘れてた、バスは皮に臭みがあるので出来れば皮をはがした方が良いですよ。

15. ポール・マッカートニー 2000/09/25(Mon) 19:21:08
鮒寿司もどきになったのはブルーギルでしたっけ?
釣りは、長いことしてないので、最近の流行は知りませんが、釣り(フィッシング)が悪いんじゃなくて、釣る人のマナーが問題だと考えています。
(最近文庫版の釣りキチ三平にはまってる・・・)

16. bvv5 2000/09/25(Mon) 19:37:57
ま、1週間は伝聞ですので。
でも、釣ったら基本的に食べましょう。それが、殺生をすることの償いと思います。
皮に臭みがあるのは湯引きすると少しはましです。
まぁ、北欧の魚をカラスガレイと言って売っていますがどこから見ても普通の魚、体長1mぐらいの巨大魚です。そんなのが多いのでブラックバスも食べれます。好みですがね。
ブルーギルは調理法考えなくちゃ。

いくら食べれると言われても・・・子供の頃のトラウマはそうそう消えないのであった(涙

18. KO1 2000/09/25(Mon) 20:08:15
ギルも姿揚げなど色々と調理法はありますよ。
っていうか日本では見なれない魚ですけど海外では普通に食用魚ですので、、
トラウマ・・・まぁ好き嫌いは以外と簡単に無くなる事もありますよ。
子供の頃学校給食で嫌いになったメニューが社会人になって入った店で美味かったので好きになったパターンが結構ありますので(笑)

バスの場合(食用の養殖物は違うかも)は湯引きくらいでは臭みは取れないですよ。<だから揚げにしているくらいですし・・・大型になればなるほど臭みも強いので面倒でもはがしましょう。

19. KO1 2000/09/25(Mon) 20:26:47
あ、書き忘れ、バス以外もそうですが、魚は内臓の次ぎに皮の裏に虫が付きますのでその意味でもはがすと少しは安心です。
生で食わなければほとんど心配いりませんが、、
ちなみにバスの刺身も食べれますが・・・・20℃以下で(あれ?何時間以上だったかな?)一定期間冷凍すれば虫のほとんどは死滅しますが0%ではないので食べた後は虫下しを一応飲む事をお勧めします。(食べたい人いないかな?)

20. Epion【HeliosII】 2000/09/25(Mon) 20:26:58
根本的なところに話を戻しますが・・・

>釣ったら基本的に食べましょう。それが、殺生をすることの償いと思います。

別に無理に食べなくても、害魚でなければキャッチアンドリリースでいいんでは?(^^;)
何度も言うようによほどおかしなかかり方をしない限りそうそう簡単に死ぬもんじゃないです。>釣った魚
いわしなどの弱い魚は死ぬことが多いですが、こういう魚はそれこそ食えますし。
何度も言うようにこういう分野に「基本的に××するべき」と言う議論は当てはまらないと思うんですけど・・・
もちろん個人で「××すべき」と、それを実行していくのは構わないと思いますが。

21. bvv5 2000/09/25(Mon) 20:34:21
人に強制する事ではありません。ハイ
逆に、バスは放すものと固定観念のほうが怖いです。
そういう意味でがEpionさんと同じスタンスのつもりです。釣りはしたことはありますが、趣味では無いです。ここは違うかな。

22. Epion【HeliosII】 2000/09/25(Mon) 20:51:10
いやいや、こちらも「するもんじゃない」と言うスタンスで迫っちゃったみたいで・・・。(^^;)

23. KO1 2000/09/25(Mon) 21:01:17
>キャッチアンドリリースでいいんでは?(^^;)
なるほど、これが無いと殺生というか趣味での動物関連ではEpionさんは虫を食わねばならぬ身に(?)なんて事にもなりかねない(笑)

24. かげまる 2000/09/25(Mon) 21:10:30
食うや食わざるや・・??

25. Epion【HeliosII】 2000/09/25(Mon) 21:11:00
特に鹿児島出張の折に出くわした、あの巨大な南国ゴキブリはキャッチアンドリリースがなくては・・・(滝汗)
しかしまじめな話、カブトムシやクワガタムシって幼虫〜さなぎの状態だとなかなか食えて、しかも相当良質な蛋白源になるそうで・・・(^^;)
(自分の首をしめてどうする・・・?)

26. bvv5 2000/09/25(Mon) 22:20:00
オーストラリアでは、蛾の幼虫を食するそうです。いくら何でもと思ったら、その昔、女工哀史を読んだとき蚕の繭から絹糸を取る紡績工場では、女工さんがさなぎを食べていたそうです。

27. KO1 2000/09/25(Mon) 22:32:12
う〜む、さすがに虫のレシピはもっていなひ・・・・・
虫を食べる習慣はアフリカや南北アメリカ、アジアでも結構あるんですよね。

サカナではないですが、昨日同行した先輩が初めて釣ったアオリイカを、先に釣ったキスといっしょにバケツに入れたら、目の前でキスを食いました。僕も釣ったキスでノマセ釣りをしていたらイカにやられました。結構食うもんですね。
バスは、小学生の時に洗いを食べたことがありますが、美味でしたよ。

PS.外道で釣れたボラやフグを波止に放り出しておくのはやめてほしいです。
 今回の僕の外道は40センチのタイワンワタリガニでした。非常に美味でした。(^^

29. gamo 2000/09/25(Mon) 23:38:48
KO1さん、-30℃以下で約3日だと聞いたことがあります。
外道や餌取りは、防波堤では反対側に、磯では潮だまりに。
足下にリリースすると、また同じヤツが釣れてきそうでねぇ。
全く意味無いですけど。

30. MORO 2000/09/26(Tue) 00:06:54
私、霞ヶ浦のほとりに住んでますが、つり客(あえてこう言う)
まな-最低です。(害)魚は持ち帰ってほしいんですけど。バス(ぶる-ぎる)を放すことが美徳で自分に酔ってるのはいかがものか。さらに針付き糸に、べんとうになんか捨てていきます。
何で魚釣りにきて、荷物減るんだろう。あと、陸に魚捨てていくお方。なんかかんちがい君が多いんですけど。
後始末も含めてつりだと思うのですけど、どうおもいますか。
で、そう言う方に限って固体数の少ない、なまず、雷魚は持ち帰る。

31. MORO 2000/09/26(Tue) 00:30:56
個人的に漁師の血が入ってるの?で、食べないものを遊びで取るのは良く思えないんですよ。
増してや、保護地区を荒らす、自称地球にやさしい方々の行動は目に余るものがありまして。
この前なんて、家の敷地内からブロックとか、スコップが盗まれて、土手で埋まった
車の下の脱出用に突っ込まれてたこととかあるのです。

>キャッチアンドリリース
今日びのお手軽ルア−ブ−ムから言うとほとんどのひとって逃がすんじゃなく、
処分に困るから捨てるように思えるのはひがみでしょうか。

32. KO1 2000/09/26(Tue) 01:21:06
どうおもうと言われても・・・・それはその人達に言ってくださいな(汗)
マナーがなってない人種は私も好きでは無いですがここでそれを訴えられても・・・・
一応私はマナーや遊び方教えている立場なのでマナーは守ってますよ。

33. KO1 2000/09/26(Tue) 01:29:02
良く見れば20℃になってた・・・それじゃ冷凍にならんやん(滅)
資料みたら-20℃で1週間ほどだそうなのでgamoさんの書かれている内容みると温度が低いほど短期間で済むみたい、、でも-5℃では死なないので注意してね。

34. Epion【HermesII】 2000/09/26(Tue) 02:38:12
>何で魚釣りにきて、荷物減るんだろう。

釣れなかったときは荷物減りますよ、ええ。
餌釣りであれば。
どんなにがんばっても魚たちに餌をあげるだけになりますから。(笑)

いわゆる釣り場のそばにお住まいということで、それなり被害に遭われてお腹立ちなのはわかります。
わかりますが・・・・・・やはりここで「みんな」に対していわれても困ります。(^^;)
ここでやめろと言って「気をつけなきゃいけないな」と気を引き締めたり、MORDさんの言葉に立ち止まって反応するのは元々気をつけてる人だと思います。
これは釣りに限らず、他のいろんな世界でも言えることでしょうが・・・。
#たとえば「最近授業をサボる人間が多い」と
#授業中に先生が説教をはじめても困るでしょう?(^^;)

35. Epion【HermesII】 2000/09/26(Tue) 02:45:47
そういえば「食べる」方ですが、一般の魚屋で売りに出てるときには「傷みが早くて生は無理」と思われている魚も釣ってすぐしめてみると意外においしくいただける場合がありますね。
あと、同じ火を通す料理でも釣って間が無いうちに料理するとぜんぜん味が違います。

よく海辺でキャンプをやったときに食料係になるんですけど(笑)こういう時はまさに「釣って即食う」が実践できるので普段小食な私でもご飯ががんがん食べられてしまいます。(^^)

そういえばそろそろタチウオのシーズンですね。
大阪にいたころは毎年釣りに出かけてたんだけど、東京に来てからは海が遠い・シーズンの地域差がわからない・生の声が聞ける人がおらずそもそも情報が無い(笑)などの理由ですっかりタチウオ(・・・と言うよりは季節ごとの回遊魚)から遠ざかってます。(^^;)
せっかくですので関東の釣り師な方、情報ありましたらよろしくです。

新潟県は魚を’捨てる’と罰せられます。
ブラックバスとか外来種対策なんだそうですが。

37. MORO 2000/09/26(Tue) 07:55:51
殺生の話とか生態系の話が出てたのでつい。失礼しました。

>(害)魚は持ち帰ってほしい
殺生の話とか生態系の話が出てたのでつい。失礼しました。
遊びで殺しちゃったのは、せめて持って帰って食べてほしいなってこと、
また生きてる魚(害魚といわれるお魚)を殺すのと、放すのどっちがいいのかなと
自分を大いに含めて人間さまの横暴はわかってるんですが。

38. 闇猫 2000/09/26(Tue) 10:22:30
新潟では、ブラックバス等の外来魚はキャチアンドリリースは禁止ですね。
昨日の読売だか朝日のWebページに横浜の港北ニュータウンの人工池の水を抜いて
さらったら、バスとブルーギルがあわせて2万5千匹程いたとか。
さらにこの池、過去に同じように水抜きして一度バスとブルーギルを排除してるんだそうで…。
ちなみにバスとブルーギルは肥料になるそうです。
個人的には、釣った魚を処理できないなら釣りをするなと、言いたいですけどね。

虫を食うと言えば、食用ウジと言うのが存在するらしい・・・
カミキリムシの幼虫は美味らしい

>新潟県は魚を’捨てる’と罰せられます。

この辺にも書いてありますね
http://www.nttl-net.ne.jp/kozanso/shin/bass.html
銀山平に行って、イワナを釣らない方が変では無かろうか?

FS-BBS alpha v0.03c [2000/09/24]
PAST LOG #55