1. しゅうへい 2000/09/21(Thu) 00:09:36 >ほとんどの場合問題にはなりません。わずかでも可能性がある限り問題ありなんじゃないでしょうか?心臓のペースが狂うってものすごくイヤな感じなんですよ、ホントに。 2. けいじ 2000/09/21(Thu) 00:09:46 JR西日本では10/1から車内での携帯電話を使用禁止にするようですね。でもどれだけの人がそれに従うのかは・・・。 3. ペンチアム 2000/09/21(Thu) 00:17:43 > >ほとんどの場合問題にはなりません。> わずかでも可能性がある限り問題ありなんじゃないでしょうか?基本的に、ペースメーカー装着者=心臓病の持病がある人 ですよね。その方々には、過去の報道で、携帯電話は危険なものだというのがおそらく刷り込まれているでしょうから、実際の電磁波の影響より、近くで着信音がなった事から連想する恐怖のほうが心臓によくないわけでは? と邪推してみたりするのです。携帯電話機メーカー側も、今後は誤解を解くべく行動していく方がいいのではないでしょうか。# そのうちBluetoothなんかが出始めるとまた騒がれるんだろうな。# Bluetooth(0dBm)の出力だと、0.1mmぐらいまで近づけても大丈夫なのですが… 4. ペンチアム 2000/09/21(Thu) 00:26:02 ちょっと事故レス。なんだか、アップされた直前過去ログで同じネタが話題になっていますね。([1193]、by京見峠#27さん)#新ネタ、じゃないや(爆)そのスレッドによれば、みなさん電車内での携帯電話利用については、非音声利用であっても厳しい意見の方が多いようで…参考になりました。 5. BiLateral/NaO 2000/09/21(Thu) 00:29:57 > わずかでも可能性がある限り問題ありなんじゃないでしょうか?う〜ん、突き詰めていくと、常磐線が交流電化されたのが地磁気研究所への影響を考慮して、ということを考えるとペースメーカーを装着した人が電車に乗ること自体が危険行為のようになっちゃいます。交流区間でも、電車は車内に整流器積んで直流にしてますし。街中には、PHSの地上アンテナが数十メートルごとに設置されてますし、ビルの屋上には携帯電話の地上アンテナが設置されています。ペースメーカー付けた時点で、都会生活が出来ないなんてことにならなければよいのですが・・・ 6. bvv5 2000/09/21(Thu) 07:41:48 携帯電話が危険なのは、通話していなくとも自己の位置登録のために常に基地局と連絡を取っていることです。たとえ、本人はe-mailの打ち込みのつもりでも、電波が出ています。このことの自覚が無ければもめ事は必ず起こります。また出力は、いわゆる携帯電話は、0.6Wもあります。電池の持ちが延びたのはでんぱの出し方がパルス状になって断続しているからです。PHSは、10mWなので、基本的には人体に影響の出るレベルではありません。さらに周波数的に危険な領域、繰り返しパルスと心臓の鼓動周期とかの問題もあり、パワーが平均値でこうなるからというはちょっと危険です。新幹線を含めて交流区間用の電車は、客室内の漏洩磁束についてある値に押さえられています。PHSの基地局はAUのものが500mWのものは電柱の上高く上がっていますし、地下街にあるものは100mWとか20mWとローパワーされています。電磁波の影響は距離の3乗に反比例するのでこのアンテナに抱きつくようなことをしない限りさほど危険ではないです。携帯は遙か上です。マンションの上にたてれると最上階に住んでいる人はちょっと考えましょう。 7. みやた 2000/09/21(Thu) 09:21:59 >でもどれだけの人がそれに従うのかは・・・。従わない奴は乗車拒否してもいいんじゃないでしょうか。恐らく、「車内の携帯使用は犯罪、罰金***円もしくは懲役」と規定したとしても、車内での携帯使用は無くならないでしょう。そこまでしても、反対の意見が出るのが目に見えてますが(笑)#個人的には、何処でもスイッチを切る派です(^^; 8. MAMAO2 2000/09/21(Thu) 10:20:20 私は携帯電話をもっていないので思うのかもしれませんが、あの小さい機械で一生懸命ボタンを押している姿が滑稽に見えてなりません。それ以前に自分さえよければどうでもいい的な考え方をする人が多すぎです。日本人はいつから他人を思いやる気持ちを忘れてしまったんでしょうか。 9. NOBITA 2000/09/21(Thu) 11:18:47 前に、携帯電話の通信妨害装置があったけど、あれをすべての車両に付ければ...あっ、でも今度はこの妨害装置の出す電波が問題になるか。 10. いらん事言い、井上 2000/09/21(Thu) 11:53:48 とにかく最近の若い奴は....。携帯電話は30歳以下には所有、使用禁止がよいと思います。 11. Sasico 2000/09/21(Thu) 13:48:40 信憑性の低い噂>山の手線の窓に電波遮断シートを貼る構想も有ったが、予算不足でボツになったとか・・・本当ならば、新車両で実現して欲しいですね。#携帯電話の通話時以外の電波が問題になる前は、山の手線の中で人目を憚らずがなっているのは、私服のオッサンが多かったような気が・・・#若いのは、一言二言で「今、電車だから」と切っていた事が多かったような気がする。#メールが出来るようになってから、若者のマナーが悪くなった様な・・・ 12. GEN 2000/09/21(Thu) 14:37:34 >携帯電話は30歳以下には所有、使用禁止がよいと思います。私用電話なら別に構わないのですが、仕事では必須なんで所有禁止は困ります。以前、田舎で電波が届かない作業場所で連絡つけるのが大変で…。客先に頭下げて貸リてましたけど、少ししたらその電話も業者間で取り合いに。(苦笑)あれほど携帯電話のありがたみは無いですね。特に仕事で困ってるときは必要です。 13. 沙華姫 2000/09/21(Thu) 14:45:02 素直に・・・禁煙車みたいに禁携帯車作ればよいのに・・・なにも全車両禁止にせんでもえぇやろって感じ(笑 14. chobi 2000/09/21(Thu) 15:50:08 >素直に・・・禁煙車みたいに禁携帯車作ればよいのに・・・いいかもしれませんね、それ(笑) 15. bvv5 2000/09/21(Thu) 16:50:05 東京のあのラッシュで一人でも隙間があったら乗ろうというときにそんな余裕があるでしょうか?池袋…新宿…渋谷の山手線はねぇ( ・・)ゞ 16. 98 2000/09/21(Thu) 17:21:15 >池袋…新宿…渋谷の山手線中央線の吉祥寺-新宿間も半端でない修羅場になっています(汗)人が乗れない車両がごろごろあって、それが1分おきに来るからたまらんですなあ。 17. ともちゃん 2000/09/21(Thu) 17:45:58 キー操作音消して、メール書くのはOKだと思うんですけどねぇ・・・学校帰りには、だいたいこんな感じですけど 18. あつおと 2000/09/21(Thu) 18:40:27 基本的に電車の中での携帯電話(メールを含む)の利用はいけないことだと個人的には思います。(メールだろうと電波は出ていますので)電車の中でどうしても携帯電話を使わなければならない理由がないのであれば、多くの人が不快だと思うことをわざわざその場で行うことが必要なのでしょうか?暇だと言うのであれば電車の中出ぐらいは他の暇つぶしをした方が人に喧嘩を売らずに済みますよ。怪我したおじさんがどんな注意の仕方をしたか知りませんが、女性が携帯電話さえ使わなければ(最低謝っていれば)おじさんは怪我をしなかたし、若者も犯罪者にならずに済んだと考えられませんかねぇ。説教臭くなって済みません。 19. chobi 2000/09/21(Thu) 18:58:30 >半端でない修羅場になっています携帯可車両...って言おうと思ってたけどラッシュには流石に対応しきれないでしょうねぇ(^^;;; 20. bvv5 2000/09/21(Thu) 19:03:31 とにかく携帯は電源を入れると常に位置登録のために電波が出ているのです。このことを、認識しない限り話は平行線でしょう。飛行機の中でメールを書いているねーちゃんは、自分が飛行機を落とすかもという怖いことをしているとは思わず、ひたすら親指ピピッピッですから。#自分でパソコンを触る人はもう少し科学して欲しい。 21. bvv5 2000/09/21(Thu) 19:06:19 今(昔もかな)はやっている自光式のアンテナサキッポを付ければ、ピッカピッカ間欠で光っています。それ見て電波だと思わない人は携帯持つ資格がないです。 22. 沙華姫 2000/09/21(Thu) 19:20:32 >ピッカピッカ間欠で光っています。それ見て電波だと思わない人は携帯持つ資格がないです。ってのは正直、大きなお世話だと思いますけど?(笑物使うのにいちいち原理とか全部しれっていうのは鬱陶しいダケっすネ。 23. バイザー 2000/09/21(Thu) 19:24:21 飛行機の中で携帯電話のスイッチを切らない人が多いようで、とっても怖いことだと思います。たしか最近外国で飛行中に携帯電話を使用した男性がいたために墜落した(その疑いが濃い)飛行機があったはずです。航空会社等がもっと強くアピールした方がいいでしょうね。スチュワーデスの離陸前の説明も弱すぎると思うのですが・・・(そんなことで殺されるのはまっぴらごめんですからねぇ)携帯電話が「無線機」だということを認識しなさすぎですね、最近は。とはいえこれだけ一般に普及している通信機器ですから全ての人がそのような認識を持つ必要もないし、認識する事自体無理でしょう。通信事業者や製造メーカーがもっともっとアピールすべきでしょうが、利害がからんでくるので日本では難しいだろうなぁ。アメリカなんかだとすぐに訴訟を起こされるでしょうけど・・先日父親の入院している病院のICUにて、担当の医師が携帯を平気で使っているのにはちょっと閉口しましたが、恐らくはその部屋の医療機器には悪影響が出ないのでしょうね。(だと思いたいです) 24. KAZ 2000/09/21(Thu) 19:41:24 >先日父親の入院している病院のICUにて、担当の医師が携帯を平気で使っているのにはちょっと閉口しましたが、恐らくはその部屋>の医療機器には悪影響が出ないのでしょうね。(だと思いたいです)私の通っている病院では病院関係者の使っている携帯は医療機器に影響の出ないPHSですとの貼紙がしてあります。病院ではおそらく配慮されているものと思います。 25. ペンチアム 2000/09/21(Thu) 20:03:06 bvv5さんのように、電波関係の知識があるにもかかわらず、携帯電話がペースメーカーを誤動作させるようなことを書く人がいるから…とりあえずほっておけないので、ケータイ擁護派として書きます。#飛行機の計器が誤動作する、というのとは別問題です。携帯電話の出力が0.6Wとありましたが、これは「着信があった瞬間の極大値」にすぎません。この状態で「空気中で」6cm離れれば安全とされています。埋め込みペースメーカーなら、皮下脂肪などの保護により、危険距離はもう少し短くなります。また、待ち受け時パルス状に出している電波や通話中の電波(!)は0.6Wも出ていないため、さらに危険距離は短くなります。#乱暴にいえば、着信音がしたその瞬間に「生存して」いれば、もう怖がる必要はないのです。また、最近は病院での構内PHSやIEEE802.11b無線LANの導入も進んでいます。さすがに、MRI(磁気共鳴診断装置)にかけられている時に使ってしまうと、誤動作を通り越して装置が破壊されてしまい、ウン千万の修理費用がかかりますが。#ケータイよりも、お年寄りのピップエレキバンに要注意、だそうです。ともかく、データ通信用途に関しては電車内でもOK、というのが私の意見です。 26. KO1 2000/09/21(Thu) 21:51:13 ペースメーカーと携帯電話の危険距離が6cm未満だとしても・・・北千住の殺人ラッシュだと胸と胸がぴったりとくっつく事もあるので危険距離に極めて近付く可能性は有りそうですよ。携帯改造している人もいる事だし・・・・・携帯や電子機器が悪影響があるという実感は正直無いですが(目にした事が無いので)、有るという可能性があるなら人命が絡む以上使いたく無いし使って欲しく無いですね。 27. 山本 2000/09/21(Thu) 22:14:37 うむむ。ペースメーカーを着用している人は満員電車には乗らないような気がする。そうでもないのかな。 28. bvv5 2000/09/21(Thu) 22:18:48 >この状態で「空気中で」6cm離れれば安全あまり仕様的なことは書き込みたくないですが、周波数とパワーによって人体に与える影響は、一概にいえません。電磁防護指針もあることですし詳しくはそちらでどうぞ。ペースメーカーも携帯電話も1機種づつではありませんので、局部的には影響が出る恐れがあります。しかもFDMAならともかくTDMAやCDMAは着信時の瞬間とは言い切れないところがあります。繰り返しますが、誤動作の恐れがあるのであって確実に誤動作するものではありません。それと、心理的に自分の胸に携帯電話が押しつけられると言う恐怖心で不調を訴えることもあります。科学の進歩に人間がついていけないのか、科学が人間に優しくないのか議論が分かれると思いますが、他人が恐怖に思うことはしない方がいいと思います。MRI核磁気共鳴診断装置のセンサーってそんなに効果だったのですか?知りませんでした。勉強させて頂きました。 30. KO1 2000/09/21(Thu) 22:54:34 >ペースメーカーを着用している人は満員電車には乗らないような気がする。それはちょっと偏見かな?心臓疾患とはいえペースメーカー入れていれば普通の生活は送れますし経済的にも援助は特別もらえなかったりするようで普通の生活を余儀なくされている・・・・とペースメーカー入れている私の後輩が申していました。特別な目で病人扱いされるのは嫌なんだそうです。 31. おっとっと 2000/09/21(Thu) 22:56:34 女房の親が、最近ペースメーカーを入れました。その時の医者の説明では、ここ5年以内の新しいペースメーカーでは携帯やPHSの影響はまず受けないそうです。ただ、10年以上前のうめ込みタイプだと影響を受ける可能性があるそうです。影響といっても、ペースメーカーなしの脈の遅い状態になるだけなので、その場から離れればいいと言っていました。混んだ電車内で携帯を使うときは、少し気を使ったほうがいいかもしれません。電車内で電源を切るようにというアナウンスは、ペースメーカーにかこつけてマナーを守らせようとしている方策に思えますが、どうなんでしょう。 32. ペンチアム 2000/09/21(Thu) 23:04:30 CDMAの場合、レイク受信(基地局との距離に応じて動的に出力を変える技術で、Qualcom社の基本特許)があるので、PDCなどのTDMA方式のようにひとくくりにできない点もあります。私はCDMAについては今書くとどつぼにはまりそうなので、ちょっと調べてみます。> 心理的に自分の胸に携帯電話が押しつけられると言う恐怖心で不調を訴えることもあります。この点については、私も否定はいたしません。(このスレッドの3.でも触れています) しかし、まもなくIMT-2000を採用した次世代携帯電話とパソコンがBluetoothで結ばれ、パソコンをかばんの中に入れっぱなしでも、電車乗車中などの空き時間を使ってメール受信や自動ダウンロード、スケジュールの同期などをやってのける時代が来るのです。だからこそ、メーカーによる啓蒙策や、中立的な試験機関による追試が必要だと思うのです。> MRI核磁気共鳴診断装置のセンサーってそんなにこの話は、医療事務経験のある人に聞いただけですので、技師の方に半ば脅しでとんでもない金額を言われていた、という可能性もあります。ただ、一度壊れると、修理と言うよりほとんど全交換に近いとのこと。MRIの装置価格って億は下らないですよねぇ。 33. bvv5 2000/09/21(Thu) 23:19:29 http://www.fcc.gov/Bureaus/Engineering_Technology/Documents/bulletins/oet65/oet65c.pdfここの22ページから具体的な電磁防護の値が書かれています。現在の携帯電話は動的に受信電界に合わせてその出力を増減しています。だから、出力が小さい…影響が小さいとはならないです。電車は電波の半遮蔽物ですから、受信電界強度は自由空間より低下しています。さらに満員だと回りを脂肪で囲まれた状態なので、状況はよくありません。ペースメーカーの件はおっとっとさんの聞かれた話が正しいと思います。ですから、「恐れ」なのです。まぁ核磁気共鳴の意味が分からず、核=放射能 と騒ぐエセ評論家対策で間違った日本語訳を付ける国ですから、、、、、水素原子が泣いています。MRIは1台10億が、4億ぐらいに下がったと聞いています。 34. 山本 2000/09/21(Thu) 23:52:22 > ペースメーカーにかこつけてそうかも。心臓が止まったらどうすると言われれば、誰でもあわてて電源を切るでしょう。そうじゃなくて、真正面から「迷惑です」を言えるようになりたいですね。タバコに関してなら、何年もかけてようやく嫌煙者の権利が尊重される方向に傾いてきたと思う。ケータイもそのようになればいいのですが。それはそれとして、ペースメーカーの話は勉強になりました。実態はそんなものなんですね。ちょっと考え方が違うと叱られるかもしれませんが(笑)、せっかくパソコンが進化して世の中が便利になってきているのだから、どうにかして痛勤ラッシュそのものが解消される社会が実現できないかなあと思いをめぐらせたりもする今日このごろです。 35. けいじ 2000/09/21(Thu) 23:55:04 >(目にした事が無いので)目に見えないものほど恐ろしいものってないですよね。まぁ携帯の電波が人体に影響が有る・無しに関らず、限られた空間の中で大声で話してるのをそばで聞いてるのってあまりいい印象はありませんよね。 36. 沙華姫 2000/09/21(Thu) 23:59:30 でも・・・関西の電車って誰も電話してなくてもどこかで大声の会話があるような・・・(苦笑ありゃぁマナー違反にはならんのだろうか?(笑 37. Casper-01 2000/09/22(Fri) 00:07:12 少々話しが逸れますが、ペースメーカが影響を受け易いのは、電池寿命を延ばす為に極度に高インピーダンスな設計をして消費電力を低減させている為です。さらに古い物は携帯電話が普及する前の設計理念も織り交ぜていますから必然的に今の状況には対応出来ないわけです。いくら散そうが微弱化しようが反射による波の干渉は排除不可。 38. ペンチアム 2000/09/22(Fri) 00:31:50 電波関係の難しい話はとりあえず今夜のうちは調べがつきませんので、その他雑感など。#ご指摘のFCCのPDFはぼちぼち読んでおります。仕事の勉強にもなりますので。> 電車内で電源を切るようにというアナウンスは南武線の車掌氏に、1人だけ鬼気迫る迫力で「携帯電話PHSの電源は、電車内では絶対にお切りください。特にペースメーカー等誤動作する可能性がありますので、絶対に使用禁止です」とのたまわれる方がおり、すごく違和感を感じております。親族にペースメーカー装着者がいるのでしょうか… 39. るり 2000/09/22(Fri) 01:17:31 原因元は鉄道会社と考えているのは僕だけでしょうか。携帯を嫌う人もいれば、携帯で仕事をしている人もいると思います。それをマナーだから使わないでね、の一言ですましているのは聞いていて大変不愉快です。私には電車内でのあの文言は、単に鉄道会社の逃げにしか聞こえません・・・万が一のことがあったら訴えられるかもしれない、だから放送でもしとくか・・・ほんとにマナーとかペースメーカーとかの事を考えるなら、携帯可と不可車両を分ける方向に動くと思います。携帯使いたい人もいれば、いやがる人もいる、共存するにはこれしかないと思います。少なくとも朝夕のラッシュ時以外は導入できると思うのですが・・・どこもやらないのは逃げなのかなと思っていました。・・・Bluetooth、日本だけ当初周波数帯違っていたはずですが、いつの間にか欧米と同じになってます。たしか2.4Gアマ帯があったはずなんですが・・・アマチュア無線に妨害された、いやこっちは免許持っているから・・・なんて争いが起こるのでしょうか? 40. 山本 2000/09/22(Fri) 01:25:04 携帯禁のステッカーを車両の扉や窓ガラスに張ってみるのもよさそう。駐停車禁止の標識のイメージでね。ちなみに私はどっちかというとケータイ擁護派です。というか、ないと困る。賢く使って他人に迷惑をかけないようにしたいですね。 41. GEN 2000/09/22(Fri) 02:13:55 携帯ないと困る一人ですけど、無節操な使い方はしたくないものですね。そういや、以前どっかで実験をしてみて20cm強で影響があったとか。少なくとも満員電車ではマナーは守ったほうがいいでしょうね。>ピッカピッカ間欠で光っています。それ見て電波だと思わない人は携帯持つ資格がないです。実は私も近い考えをもっています。少なくとも何かと話題のある機器には違いないのですから何がいけないのか、どうしていけないのか? そのぐらいは知るべきではないだろうかと思います。(使うならなおさらです)使えればいい、自分だけ便利であればいいなんて虫のいいこと考えている連中がなんと多いことか。まったく、いやになります 42. ドムトローペン 2000/09/22(Fri) 03:29:09 自分の生活にももはや携帯は不可欠になりつつありますが・・・自分に関して言えば、電車に乗るときに電源を切る、ということ自体にそんなに生活上影響を受ける事はありません。 別に、株のリアルタイム取引をしているわけでもありませんし、むしろいつでもどこでも、トイレの中に居ても携帯で呼び出される事のほうがイヤです。 電車に限らず、ラッシュ時の駅は、駅を出た外であってもものすごい人ごみですから、「電車から出た」からといって携帯使いまくり、ってのもまた問題だと思います。 首都圏の駅によくあるみたいな「喫煙コーナー」ならぬ「携帯コーナー」を駅とかその内外の施設に設けるってのはどうでしょうか? 終日禁煙、という駅も多いですけど、大抵「朝XX時からXX時・夕方XX時からXX時は喫煙コーナー以外は禁煙」みたいなゾーンが駅にありますので(京王線とか)、プラスして「時間帯携帯通話可能領域」みたいなのを朝晩だけ施行するとか。 43. ドムトローペン 2000/09/22(Fri) 03:35:51 あと、普段キーボードでタッチタイプをしている自分の環境からは、携帯の12個くらいのキーで必死に時間をかけてメール書いてる人を見ると、なんか滑稽に見えます。 将来・「音声入力>文字変換」なんていうものが普及すれば使えるかもしれませんが・・・それじゃ「最初っから音声で留守録使わんかい!」ってことになりそうだし。 携帯メールの利点である「相手を呼び出して拘束しなくていい」という利点を追求するなら、「声のメッセージ」をメールみたいに(相手の着信音を何度も呼び出さずに送る)という機能がつけばいいなぁと思います。 マナーという点では、自分としては、高速道路の渋滞中とか、駅の出入り口付近とかで火付きタバコポイ捨て人間にもたまらない嫌悪感を覚えます。 マナーを守れば、きちんと共存できるんだと思うんですが・・・「通勤電車内ではタバコはダメ」というのが今のように常識になるには、何度かの車両火災などでの人柱があってからのことだと思います。 携帯に関しては、人柱が出なくても電源を切るってことを常識になってもらいたいと思います。 44. ペンチアム 2000/09/22(Fri) 07:55:13 > Bluetooth、日本だけ当初周波数帯違っていたはずですが、いつの間にか欧米と同じになってます。たしか2.4Gアマ帯が実は昨年冬、グローバルスタンダードの名の下にアマ帯を取り上げてしまいました。もっとも、BluetoothのためというよりはIEEE802.11bのためといったほうが正しいです。この改訂がなければ、日本の無線LANは最大3Mbps止まりでした。ちなみに、フランスだけは軍事無線が使っているため、未だにこの帯域をフルに使えないそうです。#IEEE802.11b&Bluetooth登場前にこの帯域を使っていたのは、日仏スペインのたった3か国。 45. bvv5 2000/09/22(Fri) 11:21:43 周波数割当の原則の脚注J89に次のようなものがあります。ペンチアムさんがおっしゃっているのはこのことですか? 以下原文 435−438MHz、1260−1270MHz、2400−2450MHz及び5650−5670MHzの周波数帯においては、アマチュア衛星業務は、分配表に従って運用する他の業務に有害な混信を生じさせないことを条件として、運用することができる。アマチュア衛星業務による1260−1270MHz及び5650−5670MHzの周波数帯の使用は、地球から宇宙への方向に限る。 46. CKK 2000/09/22(Fri) 20:37:05 >携帯の12個くらいのキーで必死に時間をかけてメール書いてる人を見ると、なんか滑稽に見えます。上にも似たようなことを言っている人が居ますが、それは特殊なパソコンユーザーの観点ではないでしょうか。少なくとも、そこら辺に沢山居る、メールを送りまくっている女の子とは随分と乖離していると思いますが。彼女たちはキーボードなんか打ちやしません。打てといっても打たないでしょう。携帯で小さいから打ってるんですよ。携帯で文字が打てるのに、なんで小難しいキーボードなんか使うの、ということですからねえ。 47. Tambo 2000/09/22(Fri) 22:53:17 携帯でメールを始めた友達は、パソコンより携帯で書く方が楽だって言ってます。「キーがたくさんあってよく分かんない」 48. GEN 2000/09/23(Sat) 00:57:01 前消えてしまったログ見て笑ってしまった。>それでも電源を切らない人はペースメーカー埋め込みの刑に処しましょう。これいいかもしんない(笑) 49. ドムトローペン 2000/09/23(Sat) 01:36:23 >上にも似たようなことを言っている人が居ますが、それは特殊なパソコンユーザーの観点ではないでしょうか。少なくとも、そこら辺に沢山居る、メールを送りまくっている女の子とは随分と乖離していると思いますが。 あ。確かに。iモードとかのユーザが1千万とかいう単位になると、考えてみれば「携帯メール」ユーザの方が今や「主流」なんですよね。 ただ、小学校とか中学校とかで、義務教育でもパソコンとか使ってきてますから、キーボードが「全くダメ」ってわけじゃないと思うんですが。・・・「小さきもの」が生き残るって感じですかね。 そういや、ポケットボード(でしたっけ?)みたいな「外付けキーボード」って、最近見なくなりましたからねぇ。 いろんなところで、OLのおねいさんっぽい人がアレに向かって超高速入力をしているのを見て仰天したことがあるのですが(それさえも昔話?) 50. しゅうへい 2000/09/23(Sat) 02:14:59 以前のスレッドより深いところまで入っていったみたいで勉強になりました。>携帯で小さいから打ってるんですよ。男がチマチマと携帯に向かってメールを書いてる姿を見ると「大の男が・・・」なんて思ってしまう僕はオールドタイプか・・・ 51. bvv5 2000/09/23(Sat) 10:18:32 娘が携帯のメールとE-mailと一緒に使っていますが、簡単なメール以外は携帯で送って来るな!としょっちゅうぼやいています。どうやら、メールはしたいが、パソコンの壁(山田マリアのコマーシャルそのもの)を超えられないアタマ錆錆のオーネタマが、携帯メール愛用という感じではないですか?極論ですがどうもそういう傾向のようです。携帯で6000文字も打った日には親指腱鞘炎です。( ・・)ゞ 52. ペンチアム 2000/09/23(Sat) 14:51:53 あのサイズになると、フルキーボードにこだわるのは難しいですよね。最近の携帯電話ではポケベル形式(懐かしい…)で入力できるのもありますし、ほかにもたとえば「パクティ」ってのがありますね。この配列、すぐにでも携帯電話に応用可能かも。http://www.docomo-kansai.co.jp/media/products/mova/pacty/index.html#入力例画像が間違っているようですが。